
新着情報

にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う
高知県香美市の商店街にあるお洒落なコーヒー店「Royal Niboshi coffee stand(ロイヤルニボシコーヒースタンド)」のケーキがとっても美味し... 続きをみる

モノベモノモノガタリプログラム「ワークショップ」のご案内 その1
今月24日、25日はいなかみ主催の「モノベモノモノガタリプログラム2015」です!
物部地区にある旧大栃高校に県内外から貴重な民具が... 続きをみる

八王子宮相撲稽古会を覗いてまいりました。
先日ご紹介しました、「10月10日、高砂親方がやってくる相撲稽古会がアツイ!」。いなかみスタッフ、生のお相撲さんを見てみたくて覗きに行ってまいりました! その... 続きをみる

地元の愛情がたっぷり詰まった「大荒の滝」、ご存知ですか?
高知県香美市にある「大荒(おおあれ)の滝」をまだ実は見たことがありません。と、告白すると、「そりゃあ見んといかん!」と言われたので、さっそく行ってまいりました... 続きをみる

高知初上陸!ミソガールによる「みそまる」教室♪
「みそまる」とは、まあるいかわいい味噌団子!
お湯を注ぐだけで、いつでも本格的な味噌汁が楽しめる「みそまる」を、親子で作ってみませんか?
... 続きをみる

四つ足の生き物(肉)NG! そんな祭りが10月9日に開催
いなかみスタッフとして高知県香美市のアレコレを知ること、まだ数ヶ月。地域内外のいろんな人に会い、面白い、気になる、美味しいなどなどに関する情報にアンテナを張っ... 続きをみる

イケダハヤトさんと巡る高知県香美市の移住ツアー開催(11月7日)
NPO法人いなかみでは、平成27年度中に3回の「香美市移住体験ツアー」開催を計画しています。第一弾は「就職」をテーマにしたイベント相乗りツアーでしたが、2回目... 続きをみる

モノベモノモノガタリプログラムってなに?
“民具”をテーマに「学ぶ×作る×食べる」イベントです。
モノベモノモノプログラムでは、高知県立歴史民俗資料館が集めた約2千点の民具の一般公開にあわせて、民... 続きをみる

安藤義孝展-抽象画の世界-
奥物部美術館(奥物部ふるさと物産館2Fギャラリー)では『安藤義孝展-抽象画の世界-』を開催します。
安藤義孝は、1949年に鳥取県倉吉市に生まれ、高知大学で... 続きをみる

今年は八王子プラザで!第9回香美市健康まつり
今年の健康まつりは土佐山田町、八王子プラザで開催です!
年に1回「自分自身の健康を振り返り、子どもから大人まで、こころもからだも健康で文化的な生活ができ... 続きをみる

ネパールの田舎から、日本の田舎暮らしを思う。
生活環境そのものが美しいという幸福感
私はここ2週間、仕事でネパールに行っていました。首都カトマンズはすごい活気があり、繁華街は人にぶつからずに歩くだけで一... 続きをみる

高知県香美市に「女子力UPカフェ」があるの、ご存知でした?
高知県香美市のあるカフェで「女子力あっぷの日」というイベントがあるの、ご存知でした? その話を聞きつけて早速、確認&体験しに行ってまいりました♪
cafe ... 続きをみる

高知県香美市のHP、トップ画面に「移住支援情報」のリンクあり!
高知県香美市のHPをご覧になったことはありますか? 移住を考えられている人や住民の方なら1度は目にしたこともあるハズ。実は、その画面がちょこ〜っとだけ変わりま... 続きをみる

秋の風物詩「いもたき(いも煮)」なぜ高知県でやらないのだろう?
シルバーウィーク最終日、いなかみスタッフAはプライベートで愛媛県西条市の「いもたき」に行ってきました。「いもたき」とは、東北で有名な芋煮会のようなもので、秋に... 続きをみる