2022年10月18日 楽しむ レポート14:山里で柚子酢香る田舎寿司にチャレンジ! 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる
2022年9月3日 催しもの 「第1回 奥ものべ青空市」出店者募集中!(2022年10月8日開催) 「第1回 奥ものべ青空市」出店者募集中! 「第1回 奥ものべ青空市」の出店者を募集しています。 飲食物、お弁当、お菓子、日用雑貨、健康教室など広く募集... 続きをみる
2022年7月25日 催しもの 香美市オンラインツアー「物部」まだ知られていない高知の山里体験(2022.08.06) 2022年8月6日(土)9:30から、高知県香美市のオンライン移住体験ツアーを開催します。今回は高知県外の方にはまだあまり知られていない、物部町(ものべちょう... 続きをみる
2022年4月20日 はたらく かみめぐり取材.10〜自分の好奇心が連れていってくれた世界〜いざなぎ流 香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり~香美を廻る体験博~」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました。 第10... 続きをみる
2022年4月11日 楽しむ かみめぐり取材.9〜元気が元気を呼ぶと信じて〜神池なかよし会 香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり~香美を廻る体験博~」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました。 第... 続きをみる
2022年4月2日 楽しむ かみめぐり取材.7〜過去に命を、未来に明かりを〜土佐塩の道 香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり~香美を廻る体験博~」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました... 続きをみる
2021年9月14日 催しもの 奥物部美術館で「いざなぎ流」企画展開催(9/14〜2/27) 高知県香美市の山間部にある小さな美術館「奥物部美術館」で、企画展「いざなぎ流御祈祷」が令和3年9月14日〜令和4年2月27日の期間で開催されます。 ... 続きをみる
2021年4月22日 住まい 動画で紹介!「香美市のお試し移住体験住宅ファミリー向け編」 高知県香美市には、お試し移住体験住宅が2種類あります。 1つはワンルームタイプで(吉野にあるお試し移住体験住宅)香北町吉野というところに5部屋あります。もう... 続きをみる
2021年4月1日 催しもの 4/4 春の陽気に誘われて〜Otonano Picnic〜(ライダーズイン奥物部) 高知県香美市物部町にある「ライダーズイン奥物部」で開催されるイベント情報をいただきましたのでご紹介です。春の陽気の中で音楽を楽しむ大人のピクニックで、施設にエ... 続きをみる
2021年3月1日 移住者 いなかみだよりNo.36「香美市の移住者インタビュー04_Zion Valley Farm」 2021年3月発行の「いなかみだより№36」をお届けいたします。 香美市の移住者インタビュー04 Zion Valley Farm 高橋宇為さん・真由さ... 続きをみる
2021年2月20日 催しもの いなかみ<交流>マルシェ 開催のお知らせ いなかみ<交流>マルシェ 2021年3月7日(日)開催! 香美市へ移住された方の中には、お店を開かれたり、ものづくりをされていたり、個性的で魅力的な方々がい... 続きをみる
2021年2月13日 住まい 高知県香美市のお試し移住体験住宅が2戸増! 「1ヶ月15,000円」で利用可能 高知県香美市には、お試し移住体験住宅が香北町吉野というところに5部屋あります。ワンルームタイプで(吉野にあるお試し移住体験住宅)、ファミリー向けには少し狭い間... 続きをみる
2020年6月18日 暮らし 高知県香美市物部町の空から見る風景 少し前になりますが、香美市物部町の空撮動画をいなかみメンバーが撮影していました。その様子を地域の特徴とともにご紹介します。 香美市物部町は、ゆず玉生産日本一... 続きをみる
2020年1月17日 催しもの 子ども達の力で大盛況!「第4回物部っ子祭り」(19年12月14日開催) さる2019年12月14日に物部町大栃にて開催された「物部っ子祭り」。あまりにも素敵だったのでご報告します。ぜひ来年の参考にされてください。(来年もきっと継続... 続きをみる
2019年12月10日 楽しむ 12月14日(土)は「物部っ子祭り」へ行きましょう♪ 今年で4回目の開催となる「物部っ子祭り」。当初は、香美市物部町にある大栃中学校の生徒たちが中心となって企画しスタートしたこのお祭り。今では地域の方々も協力&サ... 続きをみる