2020年6月29日 催しもの 【オンライン座談会】「先輩移住者さんに聞く!香美市のいいとこ惜しいとこ」Vol.1 今、オンライン交流会が盛んですよね。 いなかみも初心者ながら挑戦してみます。 【オンライン座談会】「先輩移住者さんに聞く! 香美市のいいとこ惜しいとこvol... 続きをみる
2020年6月29日 催しもの とことん高知県香美市 ご案内プラン 移住相談でよく話題になる香美市の訪問先を 6つのプランにまとめました とことん香美市ご案内プランチラシ(2020) 〜ご案内〜 ・子育て気に... 続きをみる
2020年1月16日 催しもの 「もしも」に備えて、心構え! 2/4開催の防災講座のご案内 香美市で活動している、香美市ファミリー・サポート・センター(香美市ファミサポ)では、2月4日に、「香美市・香南市合同スキルアップ防災講座 援助活動中にも... 続きをみる
2019年7月2日 催しもの 7/15開催!「服部雄一郎さんに聞きたい『プラスチックって、何がいけないの?』」 7月15日(月・祝)に香美市立図書館香北分館主催で「プラスチックって、何がいけないの? 〜プラスチックを減らす暮らしの工夫〜」が、香美市基幹集落センターにて開... 続きをみる
2019年6月14日 暮らし 子育て中のママさんパパさん「ファミサポひろば」へ いらっしゃ〜い もちろんお子様もご一緒に (^^) 子育てって、見るとやるとは大違い。 当事者になると悩みの連続。 昔から、そうやって人は人を育ててきたのでしょうが、お... 続きをみる
2018年7月8日 暮らし 香美市移住体験ツアー「田舎で考える家族の暮らしと子どもの未来」(2018/8/25) 今回のテーマは「あなたとご家族の未来」です。 人生100年時代、あなたは10年先、20年先の暮らし方を考えたことがありますか? 働き方改革が問われる時... 続きをみる
2018年3月31日 暮らし 意外と知らない香美市の「子育て補助金」まとめ 高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」第12回目(最終回)の掲載です。 ==== 少子高齢化の昨今、多くの自治体が子育てや出産に補助金... 続きをみる
2018年2月27日 暮らし 体験を通して学ぶ。高知県香美市の「土佐山田幼稚園」の取り組み。 高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」第7回目の掲載です! ==== 移住を考えるご家族の中には、子どもを幼稚園に通わせたいという方も... 続きをみる
2018年2月22日 暮らし 気軽にどうぞ!香美市の「妊娠・出産・育児」に関する相談窓口 高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」第6回目の掲載です! ==== 高知県香美市で妊娠・出産・育児を考えている方へ。あなたの悩みや不... 続きをみる
2018年2月19日 暮らし 地味にすごい!毎月1万部発行している「お母さん業界新聞高知版」 高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」第5回目の掲載です! ==== 高知県香美市には「お母さん業界新聞高知版」という子育て情報誌があ... 続きをみる
2018年2月5日 暮らし 子どもに教えたい自然遊びの心得ともしもの時の対処法 高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」第4回目の掲載です! (※第3回の記事は修正中です。再掲載まで今しばらくお待ちください) ===... 続きをみる
2018年1月25日 催しもの 香美市の団体も出展!こうち環境博2018(2月3〜4日) 2018年2月3日と4日に、高知市の こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3丁目115番地)で子どもと一緒に楽しみながら学べる環境イベント「こうち... 続きをみる
2018年1月13日 暮らし 香美市子育て必須アイテム「子育てサークルガイド」をゲットしよう! 高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」第2回目の掲載です! ==== 子育てを始めるとわからないことがたくさんあり、不安に感じることも... 続きをみる
2018年1月6日 暮らし 【特集】香美市で子育てするご家族に聞いた良いところビミョーなところ いなかみライフ平成30年最初の企画として、高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」をスタートします! NPO法人いなかみが運営する香美市立移住... 続きをみる
2017年4月11日 暮らし そうだ!家族を増やそう。香美市には3世帯しかいない里親制度の話 「結婚したい」「子どもが欲しい」「じぃちゃんばぁちゃん両親と大家族で暮らしたい」皆さんはそんな事をお考えになったことはありませんか? 僕がそう思ったのは3年前... 続きをみる