
新着情報

香美地区の特産品「ニラ」
独特の味と香りのニラ。
代表的な料理と言えば「レバニラ炒め」や「餃子」でしょうか。
想像するだけで元気が出そうなスタミナ食材。
ニラの生産は全国で行われ... 続きをみる

香美市は地震に強いのか
香美市は「土の下が岩盤だから地震に強い」と言われることがあります。
これは真実でしょうか。
しっかり考えてみたいと思います。
家や道路があるのは地表... 続きをみる

1月25日からエコを考える 。「山田高校ecoマーケット」へGO!
今週末1月25日(土)に、香美市にある山田高校にて「山田高校ecoマーケット」が開催されます。先の記事にも紹介していますが、この「山田高校ecoマーケット」知... 続きをみる

子ども達の力で大盛況!「第4回物部っ子祭り」(19年12月14日開催)
さる2019年12月14日に物部町大栃にて開催された「物部っ子祭り」。あまりにも素敵だったのでご報告します。ぜひ来年の参考にされてください。(来年もきっと継続... 続きをみる

「もしも」に備えて、心構え! 2/4開催の防災講座のご案内
香美市で活動している、香美市ファミリー・サポート・センター(香美市ファミサポ)では、2月4日に、「香美市・香南市合同スキルアップ防災講座 援助活動中にも... 続きをみる

山田高校 ecoマーケット
1月25日に山田高校でecoマーケットが開催されます。
ちらしダウンロード
https://www.kochinet.ed.jp/yamad... 続きをみる

土佐山田町に眠る探究の祖「谷秦山」
受験シーズン到来。
合格祈願は菅原道真公を祭る天満宮に行かれる方が多いと思いますが、高知県香美市には受験生がたくさん訪れる「谷秦山(たにじんざん)墓所」とい... 続きをみる

お正月には凧上げて〜♪
東くめ作詞・滝廉太郎作曲の童謡「お正月」。
この曲の発表が1901年なので、100年以上も前の曲になります。
その歌詞から当時の子どもたちはお正月に、男の... 続きをみる

古代から香美市を守る鎮守様「大川上美良布神社」
香美市香北町美良布に鎮座する「大川上美良布神社」。
地元の方は親しみを込めて「川上様」と言いますが、古い戦国時代の棟札には「大河上宮」「川上大明神」など... 続きをみる

香美市立移住定住交流センター年末年始のお知らせ
香美市立移住定住交流センターの年末年始の予定をお知らせいたします。
年末年始の閉館(休み)
12月28日から1月5日まで
新年の開館
... 続きをみる

2020年1月18日(土)鏡野中学校にて「剣道体験教室」を開催!
剣道体験教室を開催します~!!
体験教室では、子ども達が楽しめる遊びを取り入れたイベントや剣道の稽古ができます。
剣道を習ったことのな... 続きをみる
.jpeg)
香美市に響く除夜の鐘
日本仏教にて年末年始に行われる年中行事の一つ「除夜の鐘」。
12月31日の除夜(大晦日の夜)に、日付が変わり新しい年になる時を寺院の鐘をつきながら迎えます。... 続きをみる

12月14日(土)は「物部っ子祭り」へ行きましょう♪
今年で4回目の開催となる「物部っ子祭り」。当初は、香美市物部町にある大栃中学校の生徒たちが中心となって企画しスタートしたこのお祭り。今では地域の方々も協力&サ... 続きをみる

アンパンマンミュージアム前の直売所 求人募集中!
香美市香北町にあるアンパンマンミュージアム前の芝生広場にある「韮生の里(にろうのさと)美良布直販店」。
約300人の組合員で構成される「協同組合韮生の里... 続きをみる

12月13日18:00〜いなかみ交流会(移住者等交流会)の開催
令和元年12月13日18:00から、1年のお疲れさまの意味も込めて「いなかみ交流会」を開催いたします。香美市に移住された方、ファミリーサポートセンターの会員さ... 続きをみる