2017年6月1日 楽しむ 満員御礼。いなかみものづくり教室「竹のおもちゃづくり」報告レポ いなかみものづくり教室「つくり手づくり」、第3回は竹やん先生による「竹のおもちゃづくり」でした。 「田舎に来たら、まわりの木や竹から子供におもちゃを作ってあ... 続きをみる
2017年5月27日 楽しむ 5月28日は「第6回 物部川こども祭」へGO! 子どもたちの笑顔いっぱいのイベント♪ 開催日時 2017年5月28日(日)10:00~15:00 小雨決行、荒天中止。当日の情報は「物部川フ... 続きをみる
2017年5月19日 楽しむ 5/20、21は「village ヴィレッジ モノと食 音が奏でる土日市」へ♪ 個人的にチェックしていた今週末開催のアートイベント「village ヴィレッジ」ですが、よくよく見てみると、あ、香美市からの出店者さんもいるなぁ〜 ということ... 続きをみる
2017年5月6日 楽しむ 世界の学習塾KUMON(公文式教室)の知られざる真実! 実は、全国ではめずらしい「公文(くもん)」姓は、高知県中部や東部に多く存在します。そして、公文式教室の創始者である公文 公(くもん とおる)氏は、公式サイトで... 続きをみる
2017年4月28日 楽しむ 香美市体験レポートその3 宿とサーフポイント そして提案へ 2016年2月に高知県香美市に来ていただいた東京在住、久保彩さんの香美市体験レポート。その1、その2に続きまして、香美市体験レポートその3「宿とサーフポイント... 続きをみる
2017年4月28日 楽しむ 香美市体験レポートその2 ゆず農家訪問&お買い物事情 2016年2月に高知県香美市に来ていただいた東京在住、久保彩さんの香美市体験レポートを3回に分けてお届けいたします。今回は、香美市体験レポートその2「ゆず農家... 続きをみる
2017年4月24日 楽しむ 香美市体験レポートその1 ニラ農家訪問とわらじ作り体験 2016年2月に高知県香美市に来ていただいた東京在住、久保彩さんの香美市体験レポートを3回に分けてお届けいたします。 香美市体験レポート 2016年秋、東... 続きをみる
2017年4月19日 楽しむ 轟の滝にある「滝の茶屋」再開!田舎風オムライスも人気デス♪ 滝の茶屋、再開しています! 昨年秋に3年ぶりにオープンした轟の滝近くにあるお店「滝の茶屋」。季節限定での再開だったのですが、新緑が美しくなるこの季節に、その... 続きをみる
2017年4月8日 楽しむ 「鹿のツノ」を使った初心者向けアクセサリー教室実施レポ いなかみのものづくり教室、1回目のわらじづくりに続き、2回目は香美市に移住したアクセサリー作家さんによる「初心者向けアクセサリーづくり教室」でした。その様子を... 続きをみる
2017年4月2日 楽しむ 高知県香美市の桜開花情報2017 お花見の季節がやってきました!香美市土佐山田町の桜の開花情報をお伝えします。 現在の土佐山田町の桜の様子は、まだほとんど咲いていません! しかし、いつ咲... 続きをみる
2017年3月31日 楽しむ 香美市土佐山田町平山にも存在する「小さなメキシコ」 香美市土佐山田町平山地区にUターンし、小学校跡を宿泊施設にした『ほっと平山』を運営している門田隆稔さんから、平山の隠れスポット情報が届きましたのでご紹介します... 続きをみる
2017年3月21日 楽しむ 【先着】4月2日 甫喜ヶ峰の森ガイドウォーク =春の草花観察= 講師の細川先生と一緒に公園内を歩きながら草花観察をします。春の甫喜ヶ峰にはどんな植物があるでしょう♪ 甫喜ヶ峰の森ガイドウォーク =春の草花観察= 園... 続きをみる
2017年3月17日 楽しむ 【申込締切3月23日】フリーマーケットin甫喜ヶ峰 出店者募集! 平成29年度の5月・8月・11月に甫喜ヶ峰で行われるフリーマーケットの出店者を募集しています。これまでもリサイクルの日用品やハンドメイド・木工クラフト、軽食販... 続きをみる
2017年3月13日 楽しむ 住民よりも桜が多い!香美市土佐山田町の平山地区は隠れた桜の名所 香美市土佐山田町の平山小学校卒業生、ほっと平山の門田です。期待と希望をいっぱいに詰め込んだランドセルを背に、この学校門をくぐった約30年前。その時に目にした景... 続きをみる
2017年3月12日 楽しむ 【要予約】カフェ&キッチンあかいみ 3月の「女子力UPの日」☆ 毎月恒例土佐山田の可愛いカフェ「あかいみ」さん女子力UPの日。3月の予約始まりました! 月一の人気イベント「女子力UPの日」次回は3月30日♪ お疲れ... 続きをみる