
新着情報

5月28日は「第6回 物部川こども祭」へGO!
子どもたちの笑顔いっぱいのイベント♪
開催日時
2017年5月28日(日)10:00~15:00
小雨決行、荒天中止。当日の情報は「物部川フ... 続きをみる

【移住相談会】6月24日、25日は高知暮らしフェアへ
高知県最大の移住・就職相談会「高知暮らしフェア」を開催!
県内各地の暮らし情報から、仕事・住まい情報に至るまで、高知のあらゆる情報満載の相談会です。
暮ら... 続きをみる

5/20、21は「village ヴィレッジ モノと食 音が奏でる土日市」へ♪
個人的にチェックしていた今週末開催のアートイベント「village ヴィレッジ」ですが、よくよく見てみると、あ、香美市からの出店者さんもいるなぁ〜 ということ... 続きをみる

6月24,25日「御在所山のふもと 絵画展&Marche マルシェ」開催
香美市香北町梅久保公民館にて 東京の 椎名寛 画伯の絵画展 & マルシェを実施します。
香美市の色々な風景、シーンを中心とした絵画と、25日(日... 続きをみる

午後のみ受付可!いなかみのものづくり教室「竹のおもちゃづくり」締切間近(5/13)
以前告知させていただいた、いなかみのものづくり教室「竹のおもちゃづくり」の開催日が近づいてきました。開催日は5月13日で、今回は午前4名、午後4名の計... 続きをみる

【求人】副業歓迎。NPO法人いなかみスタッフ募集(応募締切5/19)←終了しました
平成29年8月現在、求人は募集しておりませんので、ご了承くださいませ。
NPOが進める高知県香美市の移住事業スタッフを1名募集いたします!応募締め切りは... 続きをみる

5/18 いなかみライフセミナー
「いなかみライフセミナー」のお知らせです。
第2回の講師は、香美市で移住促進のためのNPOを経営している 近藤純次氏です。
近藤... 続きをみる

世界の学習塾KUMON(公文式教室)の知られざる真実!
実は、全国ではめずらしい「公文(くもん)」姓は、高知県中部や東部に多く存在します。そして、公文式教室の創始者である公文 公(くもん とおる)氏は、公式サイトで... 続きをみる

【仕事情報】農作業求人募集
香美市や香美市周辺で働きませんか? ご希望の職業がありましたら、直接事業主様まで「いなかみライフの求人情報を見て」と、ご連絡ください(^^)
求 人 情 報... 続きをみる

香美市体験レポートその3 宿とサーフポイント そして提案へ
2016年2月に高知県香美市に来ていただいた東京在住、久保彩さんの香美市体験レポート。その1、その2に続きまして、香美市体験レポートその3「宿とサーフポイント... 続きをみる

香美市体験レポートその2 ゆず農家訪問&お買い物事情
2016年2月に高知県香美市に来ていただいた東京在住、久保彩さんの香美市体験レポートを3回に分けてお届けいたします。今回は、香美市体験レポートその2「ゆず農家... 続きをみる

【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる!
【注意】こちらの記事には狩猟の写真や解体の写真が掲載されています。苦手な方は観覧を控えてください。
男が一度は名乗ってみたい職業とい... 続きをみる

「なんちゃあない(何もない)」の裏にあるもの。香美市物部町の山暮らし。
物部町の別府に住んでいたとき「このあたりはなんちゃあないし、えいところもひとつもない。」、「こんなところによう住むねぇ」とよく言われたことでした。
たし... 続きをみる

香美市体験レポートその1 ニラ農家訪問とわらじ作り体験
2016年2月に高知県香美市に来ていただいた東京在住、久保彩さんの香美市体験レポートを3回に分けてお届けいたします。
香美市体験レポート
2016年秋、東... 続きをみる

【コラム】旅人が教えてくれた「感謝」すること
平山へ年に1.2回ほど訪れて、数日間過ごしまた、次の場所へと出発していくとある旅人がいらっしゃいます。
73歳にして、自分で改良した軽バンで未だに、年間... 続きをみる