
新着情報

レポート21:最後の力を振り絞る物部川アユの産卵を観察しよう!
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる

レポート11:幻のさつまいも掘りと5種類の焼き芋、いも焼酎とお芋のお土産付き
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる

レポート12:日本一早い新米新酒と物部川の天然アユを味わおう!
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる

レポート19:おいしい野草茶を選んでオリジナルブレンド野草茶を作ろう
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる

レポート10:体と心をリセット日ノ御子川の清流ピラティス
2022年10月12日から11月2日にかけて4回にわたって開催された「体と心をリセット日ノ御子川の清流ピラティス」の様子をリポートします。
... 続きをみる

レポート20:土佐山田まち歩きと松尾酒造(試飲)を楽しむガイドツアー
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる

レポート18:海と山、昔と今をつなぐ古道「土佐塩の道」
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる

レポート03:草木の色で絵型を染める着物用半衿づくり
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる

NPO法人いなかみ月12日の移住業務スタッフ募集(応募〆切4月25日)
■本求人は次のような方に向いていると思っています
・他の仕事もしたいので、副業OKの職場がいい
・仕事を再開したいがフルタイム勤務は難しい
・お金のため... 続きをみる

【新しくなりました!】香美市くらしのガイドブック(2023年版)
新年度が始まりましたね! 新たに香美市で生活される方も多いかと思います。
そんな方に香美市を知ってもらうためにも最適な情報があります!
皆さんは香美市... 続きをみる

レポート05:自然の音だけに包まれる秋の物部川SUP体験!
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる

レポート04:漫画家と「時空散歩」片地の知られざるスポットめぐり
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる

レポート22:木の実や枝をくっつけて作るコロコロ「ビー玉ころがし」
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる

レポート13:そば粉挽きから始める親子「本格そば」作り
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる

【かみめぐり】2023企画実施者募集!4月21日まで
かみめぐり事務局では、令和5年度のかみめぐりプログラムを主催する企画 実施者の募集を4月1日より開始します。
「かみめぐり 香美を廻る体験博」は、香美市... 続きをみる