2024年8月31日 運営者ブログ KUAFUL(クワフル)の畑に看板ができました。…クワフルってなに? 香美市地区耕作放棄地活用協議会、通称KUAFUL(Kami Utilization of Abandoned FarmLand)って知ってる? KUAFL(... 続きをみる
2024年8月20日 暮らし なんにも知らなかったよ!大栃中学の山村留学。ママから見たいいところ聞いてみました 全国各地に山村留学ありますよね。 なんとなくぼんやりとイメージしてた山村留学ですが、お聞きしてみたら「へぇー!」の連続でした。 田舎の小さな学校に... 続きをみる
2024年6月14日 楽しむ かみめぐりReport 24 日本一早い新米新酒と物部川の天然アユを味わう! 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年6月8日 楽しむ サツマイモの苗を植えるイベント体験記 in 香美市香北町朴の木 サツマイモの苗を植えるイベント体験記 in 香美市香北町朴の木 はじめに 5月26日(日)、香美市香北町朴の木で開催されたサツマイモの苗を... 続きをみる
2024年6月7日 楽しむ かみめぐりReport23 魔法の本棚 自分の物語を探す旅 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年5月30日 楽しむ かみめぐりReport20 日ノ御子川の清流ピラティス 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年5月24日 楽しむ かみめぐりReport 17 いざなぎ流太夫とお話をしてみませんか? 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年5月21日 楽しむ かみめぐりReport 14 神宿る草「まこも」で作る 神聖お正月飾り 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年3月26日 楽しむ かみめぐりReport 15 草木染め秋色ストール 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年3月14日 楽しむ かみめぐりReport01 オープンファーム&収穫体験 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年3月7日 楽しむ かみめぐりReport07 大荒三滝を巡るウォーキング 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2023年9月16日(土)~12月2日(土)香美市の面白いモノやコトを体験できる31のプログラム。各プログラ... 続きをみる
2024年2月5日 運営者ブログ 第三回よってたかって生涯学習フォーラム子ども企画員会(今回最終) 第三回よってたかって生涯学習フォーラム子ども企画員会 令和5年12月26日、香美市中央公民館で第三回よってたかって生涯学習フォーラム子ども企画員会が開催され... 続きをみる
2024年2月2日 催しもの よってたかって生涯学習フォーラム令和6年2月17日(土)開催 よってたかって生涯学習フォーラム令和6年2月17日(土)9:00~15:30開催 探求のまち香美市が毎年開催してきた「よってたかって生涯学習フォーラ... 続きをみる
2023年10月25日 運営者ブログ 第二回よってたかって生涯学習フォーラム子ども企画員会を取材しました♪ 子どもたちのワークショップ第二回よってたかって生涯学習フォーラム子ども企画員会 令和5年8月16日、香美市中央公民館で第二回よってたかって生涯学習フォーラム... 続きをみる
2023年9月25日 運営者ブログ よってたかって生涯学習フォーラム子ども企画員会を取材してきました♪ 「子どもたちの意見を出してもらう委員会が今度あるんですよ。」→どうやってまとめるの? 香美市教育委員会の正木先生の情報から取材が始まりました。よくテレビで見... 続きをみる