
新着情報

いなかみものづくり教室『つくり手づくり』第1回わらじづくり教室
いなかみものづくり教室”つくり手づくり”
第一回「履物をつくってみよう!~わらじづくり教室~」
みなさんご存知でしょうがNPO... 続きをみる

女性を笑顔にする仕事。バリ式マッサージpanipani(パニパニ)西本さん
NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第9回をお届けいたします。
十数年のハードな会社勤めの後に一念発起、... 続きをみる

1月22日(日)香美市の日曜市に移住者も出店!遊びに来てね。
先日、日曜市の移住者お試し出店を告知させていただいた企画が、今週末の1月22日(日)8:00頃〜開催されます。
【関連リンク】
移住者は出店無料!香美... 続きをみる

農家民宿を営んで気付いた過疎地の安心感(遊良里やまさき)
NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第8回をお届けいたします。
今回は、ご家族や単身者、移住の下見を兼ね... 続きをみる

2月13日『高知県就職ツアー~高知が誇る個性派企業訪問~』であさのへ!
高知県が主催する「高知県移住・就職ツアー」。2月は「高知が誇る個性派企業訪問」(13日(月)の一日のみ)を開催。今回のツアーでは、香美市にある生姜専門企業の「... 続きをみる

使い古されたキーワード「人との出会いで仕事が見つかる」は本当だった。
移住者にとって移住先での仕事は重要なことの一つだと思います。それは、自営業の方でも会社勤めの方にとっても、です。田舎で暮らしていくにあたって、自分で何か仕事を... 続きをみる

移住者は出店無料!香美市の日曜市でお試し出店してみませんか?
1月22日(日)に高知県香美市土佐山田町で行われている日曜市に、移住者が無料でお試し出店できる機会ができました!野菜の販売、加工品の販売、飲食の販売、雑貨等の... 続きをみる

1月14日開催!「高知の木でカホンを作ろうin 香美市」
高知県香美市にある「高知県立森林研修センター情報交流館」にて素敵なイベント「高知の木でカホンを作ろう in 香美市」が開催されます。高知の木でカホンを作って叩... 続きをみる

「話し合おう私たちの新しい図書館のこと」第2回懇談会は1月15日開催
参加してみんなで検討しよう♪「香美市 新図書館にむけての懇談会」
第1回の懇談会は昨年7月17日に開催され、そこでは大人から子どもまで39人の参加者が集... 続きをみる

1月15日は「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア」へ♪
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて今年最初の移住相談会は、東京ビックサイトにて行われます!
JOIN 移住・... 続きをみる

お正月は子ども達と餅付きたこ揚げ!昔ながらを続けていくことが責任
こんにちは。香美市土佐山田町平山地区にある、ほっと平山の門田です。私、門田は、生まれも育ちもこの平山地区(厳密には曽我部川集落)で、県外で一人暮らしをしていま... 続きをみる

香美市立移住定住交流センターより新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。香美市立移住定住交流センターは本日より仕事始めとなります。新年もよろしくお願いいたします。
新年は1月15日(日)の移住... 続きをみる

香美市立移住定住交流センター年末年始のお知らせ
2016年もあと少しとなりました。おかげさまで2年目の今年は、昨年以上の移住相談をいただくようになり、着実に移住者も増加してきています。3年目となる2017年... 続きをみる

デイサービスへの移行を視野に入れた新しいカフェの形(cafe Flat)
NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第 7 回をお届けいたします。
今回は昨年8月8日にオープンしたばか... 続きをみる

高知の4市が合同!「高知まんなか移住体験ツアー」2/4,5開催
来年も2月4、5日に移住体験ツアーを開催いたします♪
高知市・南国市・香南市・香美市の合同企画移住体験ツアー!
来年2月に開催する移住体験ツア... 続きをみる