いなかみライフ

高知県香美市への移住応援サイト

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • トップ
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • ホーム
  • /

FUSE

flat5_i
2016年12月26日
はたらく

デイサービスへの移行を視野に入れた新しいカフェの形(cafe Flat)

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第 7 回をお届けいたします。 今回は昨年8月8日にオープンしたばか... 続きをみる
akaimi6i
2016年12月19日
はたらく

SNSを活用してお客さん増加!香美市のカフェ&キッチン あかいみ

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第6回をお届けいたします。 今回は香美市の昔ながらの喫茶店。しかし、... 続きをみる
door1i
2016年12月14日
はたらく

周りを巻き込むことの大切さ。香美市のアンティークショップ door

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第5回をお届けいたします。 倉庫のような広い店はまるでアンティークの... 続きをみる
kotokoto14i
2016年12月5日
はたらく

誰かに贈りたくなる布製品を作りたい。コトコト舎_福田さん

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第4回をお届けいたします。 今回は手作りの布小物や布雑貨、赤ちゃんや... 続きをみる
w2_i
2016年11月28日
はたらく

デザインよりもまずコンテンツのWeb制作。ウェブポップ杉本さん

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第3回をお届けいたします。 今回は香美市を拠点にホームページの企画か... 続きをみる
lotus9_i
2016年11月7日
移住者

【新連載】小さなナリワイを組み合わせる働き方。香北町服部さんご夫婦。

香美市に拠点を置き地域活性化等にとりくむNPO法人FUSEと私たちNPO法人いなかみの連携企画として「個人事業」をテーマにした新連載をスタートさせることとなり... 続きをみる
guidbookei
2014年3月16日
移住者

「愛と勇気のそだつまち」香美市移住ガイドブックが完成

高知県香美市への移住を考えてもらうためのガイドブック「愛と勇気のそだつまち」が完成しましたのでご紹介です。サイズはA5程の正方形で、バッグにスッとしまえるお手... 続きをみる
uragakuei
2014年3月14日
移住者

神池賞「ウラ学同好会」の作品紹介(神池映像作成コンテスト)

神池映像作成コンテストで神池賞を受賞した、高知大学「ウラ学同好会」チームの作品紹介です。 【メンバーからのコメント】 歴史のある樹木など、神秘... 続きをみる
trydentei
2014年3月13日
移住者

優秀賞「トライデント」の作品紹介(神池映像作成コンテスト)

神池映像作成コンテストで優秀賞を受賞した、高知大学・高知県立大学・高知工科大学の3大学混合チーム「トライデント」の作品紹介です。 【メンバーから... 続きをみる
kakkiei
2014年3月12日
移住者

優秀賞「「活輝」創生実行委員会」の作品紹介(神池映像作成コンテスト)

神池映像作成コンテストで優秀賞を受賞した、高知県立大学「「活輝」創生実行委員会」チームの作品紹介です。 【メンバーからのコメント】 自分達が初... 続きをみる
kokoikoei
2014年3月10日
移住者

最優秀賞「ココイコ!プロジェクト」の作品紹介(神池映像作成コンテスト)

神池映像作成コンテストで最優秀賞を受賞した、高知工科大学「ココイコ!プロジェクト」チームの作品紹介です。 【メンバーからのコメント】 「移住す... 続きをみる
kamikonei
2014年3月10日
暮らし

最優秀賞はあの大学チーム!神池映像作成コンテスト結果報告会

2014年3月9日、香美市物部町神池にて、神池映像コンテストの結果報告会が行わ、高知工科大学の「ココイコ!プロジェクト」チームが見事、最優秀賞を獲得しました。... 続きをみる
omei
2014年2月26日
暮らし

移住におけるオープンマインドの大切さ(神池映像作成コンテストより)

高知大学、高知県立大学、高知工科大学の学生が集まり、移住をテーマにした映像づくりを競い合っている「神池映像作成コンテスト」。その作品締め切りが2月28日とせま... 続きをみる
dentoei
2014年2月25日
運営者ブログ

「日本の伝統」3月号に香美市の移住記事掲載!

一般社団法人住まい教育推進協会が発行している「日本の伝統」3月号(毎月30日発行)の「このまちで暮らそう」コーナーで、香美市の移住に関するQ&Aが紹介... 続きをみる
kamiikeei
2014年2月3日
暮らし

大学生も驚いた!神池の景色と文化と田舎料理(神池映像作成コンテスト)

平成26年2月1日、香美市物部町神池で、高知の3大学生を集めた神池映像作成コンテストの全体撮影会を開催しましたのでご報告です。本コンテストはいなかみライフを運... 続きをみる
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ »

検索

いなかみライフとは
運営者ブログ
香美市公式サイト
香美市移住ポータルサイト
香美市ファミリーサポートセンター
お問い合わせ

よく読まれている記事

  • いい景色を見ながらお茶を淹れたい!アルコールストーブ-製作編- (93,525)
  • 田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか? (85,713)
  • 全部で22市町村。高知県にある「空き家バンク」をまとめてみた (85,675)
  • 混浴できる貸切温泉(家族風呂)が2箇所もある高知県香美市 (65,711)
  • 電車慣れした都会人が3回オロオロする「ワンマン列車」ってご存じ? (60,587)
  • 高知でたくさんお土産やお菓子を買いたい人にお勧めしたい青柳アウトレット (59,594)
  • 「香美市立移住定住交流センター」高知県香美市の移住相談窓口 (52,430)
  • にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う (42,650)
  • いなかみライフとは? (37,719)
  • 【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる! (31,817)
@konxjun からのツイート

地図

大きい地図を表示 香美市地図

タグ

かみめぐり かみめぐり2022 かみめぐり2023 かみめぐり2024 ほっと平山 ろばみみ イベント ランチ ワークショップ 体験イベント 個人事業 吉井勇記念館 土佐山田町 大栃 大阪 子育て 子育てセンターびらふ 山田高校 情報交流館 手作り工房 手作り工房通信 東京 物部 物部川 物部町 神池 移住 移住ツアー 移住者 空き家 美良布 農業 香北町 香美を廻る体験博 香美市 高知 高知イベント 高知工科大学 高知市 高知暮らしフェア 高知県 高知県香美市 CM制作 FUSE NPO法人いなかみ

いなかみライフ

コンテンツ

  • ホーム
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • いなかみライフとは?
  • 運営者ブログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 移住希望者用お問い合わせ

リンク

●高知家で暮らす_320×100_Y reihokuinaka-bana kurasusaki-bana tosayama-bana header_logo
Nonprofit Organization FUSE. All Rights Reserved.