2014年9月20日 催しもの 香美バル〜香美市の街なかを飲み歩き食べ歩き〜(10月31日・11月1日) 香美市の街なかの飲食店(約20店舗)を 飲み歩き、食べ歩きしながらまち歩きをする香美バルが、2014年10月31日(金)・11月1日(土) の2日間開催されま... 続きをみる
2014年9月18日 催しもの 第壱七弾ゑびす昭和横丁(9月20日・21日) 香美市の土佐山田駅近くにある、えびす商店街にて、平成24年9月20日・21日の2日間、昭和時代を再現した懐かしい商店街「第壱七弾ゑびす昭和横丁」が開催されます... 続きをみる
2014年5月3日 催しもの 新改保育園 5月の園庭開放《どんぐりひろば》(5月8日から) 5月8日(木)、15日(木)、22日(木)の9時半から新改保育園で園庭開放・《どんぐりひろば》があります。子育て中のお母さん、お父さんと子どもたちで楽しくあそ... 続きをみる
2014年4月21日 楽しむ 香美市民もほとんど知らない、1年の予約が1日で埋まるお店 香美市土佐山田町の町外れに「佐岡寮」という飲食店があります。店主が友人を招いてご馳走していた食事が口コミで広まって、いつのまにか予約制のお店になったとか。今で... 続きをみる
2014年4月14日 暮らし 気になって素通りできない!目をひく良心市の人を訪ねてみた。 土佐山田町神通寺にひときわ目を引く良心市がある。カラーテープで賑やかに彩られ、それぞれの商品説明もたっぷり。どんな方が作っておられるのか、訪ねてみた。 樫平... 続きをみる
2014年4月4日 暮らし 高知県香美市の保育園・幼稚園一覧+子育て支援センター(2022年6月20日更新) 香美市には7つの公立保育園(土佐山田町4、香北町2、物部町1)と、3つの私立保育園・幼稚園、そして育児相談や一時保育等のサポートが受けられる子育て支援センター... 続きをみる
2014年4月1日 運営者ブログ (嘘じゃないよ)4月1日「いなかみPhotoGallery」を公開! 香美市の魅力的な場所を写真でどんどん紹介したい!その写真を全部まるっと一覧表示させたい!そんな想いから「いなかみPhotoGallery」を作成しました。第一... 続きをみる
2014年3月4日 移住者 地方に移住する若者が押さえておくべき、たった1つのこと 移住に関する情報収集をしていると「田舎暮らしの掟」「田舎暮らし3つのポイント」といった、田舎暮らしに対する注意点をよく見かけます。その多くが、地域に溶け込むこ... 続きをみる
2014年2月13日 暮らし 「町・里・山」香美市にある3つのライフスタイル。 以前にも何度かご紹介しましたが、香美市には「町暮らし」「里暮らし」「山暮らし」の3つのライフスタイルがあると感じています。そこで、それぞれの暮らしのポイントを... 続きをみる
2014年1月24日 はたらく 愛する珈琲と芸術で街を彩るカフェオーナー ★香美市にゆかりのある素敵な方をご紹介! 杉村眞洋さん・彩さん(自家焙煎『カフェ モグ・カミーノ』オーナー) 昭和の雰囲気漂う静かな商店街に突如として現れ... 続きをみる
2013年12月29日 楽しむ 「これが楽しくて移住した(笑)」と言わしめた月光仮面の忘年会に行ってきた! 多くの人が仕事納めを迎えた12月27日の夜。香美市土佐山田町の商店街にある「ふらっと中町」で、ゆく年くる年大騒ぎ!今年もお疲れ様でした!またまたやります年忘れ... 続きをみる
2013年12月28日 移住者 「結婚と転勤」で移住したお母さんに聞いた土佐山田町に対する10の印象 香美市は3つの市町村が合併してできた高知県で2番目に大きな市町村です。そのため、同じ香美市内でも、町暮らし(旧土佐山田町)、里暮らし(旧香北町)、山暮らし(旧... 続きをみる
2013年11月13日 暮らし 【適宜更新】学校や医療など、香美市の生活情報紹介 高知で3番目に広い市町村。暮らし方もザックリ3種類。 香美市は「土佐山田町、香北町、物部村」の3つの旧町村が合併してできた市です。そのため、高知県でも3番目に... 続きをみる
2013年8月30日 催しもの 第13回 龍河洞まつり開催(8月31日) 8月31日(土)午後2時から、国の天然記念物である龍河洞で、第13回 龍河洞まつりが開催されます。ビアガーデンやフリーマーケット、ちょうちん作りや洞内暗やみ... 続きをみる