いなかみライフ

高知県香美市への移住応援サイト

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • トップ
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • ホーム
  • /

土佐山田町

niboshi
2015年10月14日
楽しむ

にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う

高知県香美市の商店街にあるお洒落なコーヒー店「Royal Niboshi coffee stand(ロイヤルニボシコーヒースタンド)」のケーキがとっても美味し... 続きをみる
charenjiopenei
2015年9月23日
はたらく

高知県香美市のチャレンジショップがオープン。出店者も募集中!

平成27年9月19日、香美市土佐山田町の商店街にある「ふらっと中町」でチャレンジショップのオープニングセレモニーが行われました。香美市のチャレンジショップ第1... 続きをみる
はちきん弁当
2015年9月14日
暮らし

弁当屋歴30年!!そりゃ美味いわ!手作り弁当「はちきん」を紹介

その名も、手作り弁当「はちきん」!( 地図はこちら) はちきんって、いかにも高知県の弁当屋さんって感じのネーミングですよね。 この店は、コストパフ... 続きをみる
IMG_0397
2015年8月31日
楽しむ

もはやほぼ毎日見ていると言って過言ではない!とり一の焼き鳥が好き。

香美市のメイン通りである、国道195号線は、香美市民の通勤・通学路として毎日通る馴染み深い道路です。そしてこの道路のかたわらで焼き鳥を売っているのが今... 続きをみる
curryei
2015年8月26日
楽しむ

移住者がご縁のイベント、高知初上陸の「カレーキャラバン」に行ってきた

先日告知させていただいた香美市土佐山田町でのイベント「カレーキャラバン」。なにやら面白そうな美味しそうなニオイがプンプンするぞ。これは行かなきゃ!いや、食べな... 続きをみる
香美市移住定住交流センター
2015年7月23日
運営者ブログ

「香美市立移住定住交流センター」高知県香美市の移住相談窓口

香美市立移住定住交流センターは、香美市から業務委託を受けたNPO法人いなかみが運営する高知県香美市の移住相談窓口です。センターでは、空き家や仕事、暮らしに関す... 続きをみる
sieijyutakuei
2015年6月19日
住まい

素朴な疑問「市営住宅」って移住者も入れるの?

高知県香美市には、計28棟の市営住宅があります。移住したいけど空き家が見つからない、予算が合わない。そんな時は「市営住宅」への入居を検討してみるのも1つです。... 続きをみる
yumenoonsenei
2015年3月19日
楽しむ

混浴できる貸切温泉(家族風呂)が2箇所もある高知県香美市

高知県はそもそも温泉が少ない地域。「温泉街」と言えるような場所は無く、各地にポツポツと点在しているような感じです。でもそうなるとちょっと困るのがカップルや家族... 続きをみる
sumiaruki1ei
2015年3月12日
暮らし

移住者目線!「住み歩く」をテーマにした新ガイドマップ(高知県香美市)

高知県香美市土佐山田町の面白さを暮らし目線で紹介する「住み歩きマップ2015」が完成し、配布が始まりましたのでご紹介です。マップと言えば、その多くは観光地を紹... 続きをみる
スクリーンショット 2015-03-10 21.39.00
2015年3月10日
楽しむ

Apple Watch を身につけて走りたいお勧めジョギングコース2つ

ついにApple Watch出ましたね。3つのバリエーションからまずは選ぶことになりますが、やっぱりフィットネス機能を試したい人は「Apple Watch S... 続きをみる
DSC04466
2015年1月27日
暮らし

香美市役所近くの老舗喫茶ルシアンは、日替わりランチがとにかくおすすめ。

今日は、知る人ぞ知る、老舗の喫茶店を紹介します。高知で、喫茶店を知る機会は主に、新聞や、タウン情報誌です。ですが、老舗の喫茶店情報には、なかなか巡り会うことが... 続きをみる
DSC03963
2015年1月6日
暮らし

香美市移住者におすすめ初詣スポットを紹介します

  明けましておめでとうございます。 今日は香美市に移住したら、初詣に行くならどこがいいのか?そんな疑問にお答えしたいと思います。 ... 続きをみる
DSC03432-540×300
2014年12月27日
楽しむ

日本一の洞窟キャンドルナイトを見に行ってきた

土佐山田町逆川の「龍河洞」は日本3大鍾乳洞の一つとして数えられています。四国で、日本3大と冠がつく観光地は数えるほどしかありません。 この約1億7500... 続きをみる
kisfesei
2014年11月11日
催しもの

キッズフェス ー木に触れよう!森を眺めてみよう!ー(11月16日(日))

平成26年11月16日(日)10:00〜高知県森林総合センターで「キッズフェスー木に触れよう!森を眺めてみよう!ー」が開催されます。ロープなどの器具を使ったツ... 続きをみる
houjyouakiei
2014年10月17日
催しもの

やっこネギ飛ばし世界大会も。さおか秋の豊穣祭(10/26)

平成26年10月26日(日曜日)10時00分~ 香美市土佐山田町の佐岡小学校で、さおか秋の豊穣祭が開催されます。お祭りのメインイベントは地元特産の「やっこネギ... 続きをみる
  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次へ »

検索

いなかみライフとは
運営者ブログ
香美市公式サイト
香美市移住ポータルサイト
香美市ファミリーサポートセンター
お問い合わせ

よく読まれている記事

  • いい景色を見ながらお茶を淹れたい!アルコールストーブ-製作編- (92,386)
  • 全部で22市町村。高知県にある「空き家バンク」をまとめてみた (85,424)
  • 田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか? (85,395)
  • 混浴できる貸切温泉(家族風呂)が2箇所もある高知県香美市 (65,464)
  • 高知でたくさんお土産やお菓子を買いたい人にお勧めしたい青柳アウトレット (59,146)
  • 電車慣れした都会人が3回オロオロする「ワンマン列車」ってご存じ? (59,036)
  • 「香美市立移住定住交流センター」高知県香美市の移住相談窓口 (52,199)
  • にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う (42,490)
  • いなかみライフとは? (37,399)
  • 【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる! (30,658)
@konxjun からのツイート

地図

大きい地図を表示 香美市地図

タグ

かみめぐり かみめぐり2022 かみめぐり2023 かみめぐり2024 ほっと平山 ろばみみ イベント ランチ ワークショップ 体験イベント 個人事業 吉井勇記念館 土佐山田町 大栃 大阪 子育て 子育てセンターびらふ 山田高校 情報交流館 手作り工房 手作り工房通信 東京 物部 物部川 物部町 神池 移住 移住ツアー 移住者 空き家 美良布 農業 香北町 香美を廻る体験博 香美市 高知 高知イベント 高知工科大学 高知市 高知暮らしフェア 高知県 高知県香美市 CM制作 FUSE NPO法人いなかみ

いなかみライフ

コンテンツ

  • ホーム
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • いなかみライフとは?
  • 運営者ブログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 移住希望者用お問い合わせ

リンク

●高知家で暮らす_320×100_Y reihokuinaka-bana kurasusaki-bana tosayama-bana header_logo
Nonprofit Organization FUSE. All Rights Reserved.