
新着情報

お酒で繋がる高知のご縁。6/12香美市佐岡地区で「酒米」の田植え
6月12日(日)10:00〜 香美市土佐山田町佐野(佐岡地区)で、地酒をつくるための「酒米の田植え」を行います。どなたでもご参加いただけますので、地酒を飲みた... 続きをみる

勉強会「グループの力をいかす2016」、情報交流館にて開催
情報交流館にて「グループの力をいかす2016」勉強会が開催されます(7月〜来年3月まで毎月1回実施)。この講習は、より良い人間関係、環境作りをアクティビティを... 続きをみる

6月11・12日は移住・就職相談会「高知暮らしフェア」へ!
いよいよ今週末に迫りました! 高知県最大の移住・就職相談会「高知暮らしフェア」。東京、大阪でそれぞれ開催されます! 香美市やいなかみも参加します。ぜひ足を運ん... 続きをみる

個性豊かな店が並ぶ土佐山田の日曜市_香美市移住ツアー体験レポ5
昨年度2月27日28日に開催した高知県香美市の移住ツアー「農とナニカのはじめ方」に参加いただいた吉井さんによる超大作ツアー体験レポートその5をお届けします。今... 続きをみる

ついに出た!物部地区を紹介するパンフレット第2弾!上韮生編『伝説の扉』
香美市の中でも再奥地、95パーセント以上が森林である物部町。
文化的にもとっても特徴がある地域です。
実はある分野では全国的に有名な地域。
... 続きをみる

「シュタイナー幼稚園ってどんなところ?」6月6日センターにて開催
香美市にお住まいのお母さんたちからのご案内です。シュタイナー教育についてお聞きしたい方がいらっしゃいましたら、お気軽に香美市立移住定住交流センターへお越しくだ... 続きをみる

7月3日開催♡ 婚活学校 IN お山のがっこう ~ほっと平山で恋しよう~
実は、高知県香美市は婚活にも力を入れているってご存知でした? 2012年には、男性100名×女性100名の合同コンパを「カミ★コン」を実施し、大盛況だったそう... 続きをみる

こどもと楽しもう! 第5回 物部川こども祭
香美市と香美市教育委員会が後援で、「子どもの文化を発信」「物部川流域の交流と活性化」を目的に毎年開催されている物部川こども祭が今年も元気に開催されます!
日... 続きをみる

ほっと平山のバランス最高な朝ごはん_香美市移住ツアー体験レポ4
昨年度2月27日28日に開催した高知県香美市の移住ツアー「農とナニカのはじめ方」に参加いただいた吉井さんによる超大作ツアー体験レポートその4をお届けします。今... 続きをみる

みんなぁが見ゆう。。いなかセキュリティ
先月から、いなかみライフで記事を書かせてもらうことになりました。
香美市香北町在住の移住5年目、うずまき舎という本屋をやっている村上です。
いなかみラ... 続きをみる

5月21.22日開催、モノづくり・手仕事に興味ありなら「ヴィレッジ」は要チェック!
いなかみスタッフがチェックしているイベント「ヴィレッジ」が5月21日22日に開催されます! モノづくりや手仕事をされている高知県内外の人に知ってほしい(むしろ... 続きをみる

ニラキングVSネギキング。5月22日香美市で異種野菜飛ばし対決実現へ。
ニュースです!今週末5月22日(日)に開催される第3回やっこネギ飛ばし世界大会(さおか春の豊穣祭2016)に、高知県香南市の「ニラ飛ばし」ギネス記録保持者ニラ... 続きをみる

6月11、12日「高知県U・Iターン 就職相談会&高知暮らしフェア」参加します
高知県最大の移住・就職相談会「高知暮らしフェア」が大阪、東京にてそれぞれ開催されます。
今回も高知県内の企業の参加や就職相談、農・林・漁業の一次産業、起... 続きをみる

7月30日に「高知・のびのび子育て1dayツアーin香美」開催!
子ども保養キャンプ「高知のびのび青空キャンプin香美」を主催しているボランティア団体「えんじょいんと香美」とコラボした子育て移住体験ツアー「高知・のびのび子育... 続きをみる

第1回うずまき寺子屋(ゲスト:夏葉社代表・島田潤一郎さん)
香美市香北町のお山の上にある個性的な本屋さん、「うずまき舎」さんでイベントが開催されます。
その名も「うずまき寺子屋」!
うずまき舎の軒続き、店主... 続きをみる