2015年9月4日 催しもの 「ふるさと回帰フェア2015」9月13日開催! 私たちも出展します! 来たる9月13日(日)東京国際フォーラムにて開催される「ふるさと回帰フェア2015」に、いなかみも出展します! ふるさと回帰フェア2015とは ふ... 続きをみる
2015年9月4日 運営者ブログ ポットが欲しい! …が欲しい!! 7月の暑い頃、「NPO法人いなかみが高知県香美市への移住相談等を行う拠点『香美市立移住定住交流センター』がオープン!」とお伝えしました。その少し前、まだまだ準... 続きをみる
2015年8月25日 催しもの 高知県香美市で恋せよ乙女たち! 出会いイベントのご案内♪ 「いのち短し 恋せよ 乙女」と、かの吉井勇氏は「ゴンドラの唄」で言っておりました(今年はゴンドラの唄の誕生100周年なんです!)。さて、その乙女たちに、恋せよ... 続きをみる
2015年8月25日 暮らし 香美市が「まち・ひと・しごと創生総合戦略素案の意見」募集! 香美市では「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、人口減少の克服と地方創生を実現するため、香美市における人口の現状と将来の展望をまとめた... 続きをみる
2015年8月21日 楽しむ 高知県香美市にもレンタカーありますよ♪ 先日、初の移住体験ツアーを開催しました。参加者の中に香美市はじめ観光スポットを巡る方がいらっしゃり、交通手段はどうされるのか気になったのでお伺いしました。「バ... 続きをみる
2015年8月18日 催しもの 初・香美市移住体験ツアーをやってみました。 先日、高知県主催「高知県U・Iターン就職相談会」が高知市で行われました。この中で、8月15日の就職相談会に参加すれば「大阪・神戸 → 高知市の片道無料バス」に... 続きをみる
2015年8月7日 楽しむ 白=バニラの常識は古い!? 高知県香美市限定ソフトクリーム♪ あんまり暑いのでひとまずトイレ休憩にと立ち寄った「韮生の里(にろうのさと)」の食堂に、こんな言葉が書かれたポスターを発見! 「香美市のおいしいをお届けします... 続きをみる
2015年7月31日 暮らし 香美市で「高知県防災士養成講座」が受講できます! 先日の台風情報をあれこれと調べていたら、こんなキーワードを見つけました「高知県防災士養成講座」。なんでも、「事業者や地域での防災活動の担い手となる防災士を要請... 続きをみる
2015年7月16日 暮らし 台風11号が高知へ。台風の進路と土砂災害に注意を! この記事を書いているのは7月16日(木)午前11時。気象情報では、台風11号NANGKA(ナンカー)が四国が今夜接近、上陸の恐れと言われているところです。この... 続きをみる
2015年7月10日 はたらく 香美市地域づくり支援員(集落支援員)募集 いなかみライフの拠点がある、高知県香美市では現在「香美市地域づくり支援員(集落支援員)」を募集しています。この機会に、香美市の地域づくりに関わってみてはいかが... 続きをみる
2015年2月19日 住まい 全部で22市町村。高知県にある「空き家バンク」をまとめてみた いなかみライフでも何度もご紹介しているとおり、高知県香美市は役場が「空き家バンク」を設置して、田舎の物件情報を紹介しています。 ■香美市空き家バンク ... 続きをみる
2015年1月8日 移住者 住みたい田舎ランキング1位の太田市と香美市を比較してみた 移住者にも人気の雑誌「田舎暮らしの本」の2015年2月号に、第3回日本「住みたい田舎」ベストランキングの発表があり、島根県太田市が総合ラン... 続きをみる
2014年9月8日 暮らし トップ当選は依光みよこ氏 香美市議会議員選挙の投票結果(2014年9月7日投開票) 2014年9月7日に投開票が行われました香美市議会議員選挙の投票結果が発表されましたので、いなかみライフでもご紹介しておきます。選挙前は定員に満たずに無投票と... 続きをみる
2014年4月6日 楽しむ やなせたかしさんのキャラ総選挙に行ってきた。 香美市が原付のご当地ナンバープレートをつくるため、市のキャラクター総選挙を行っていたので、いなかみライフも清き一票を投じてきました。その投票を終えるまでの一部... 続きをみる
2014年4月1日 運営者ブログ (嘘じゃないよ)4月1日「いなかみPhotoGallery」を公開! 香美市の魅力的な場所を写真でどんどん紹介したい!その写真を全部まるっと一覧表示させたい!そんな想いから「いなかみPhotoGallery」を作成しました。第一... 続きをみる