RKCラジオ「あさドレッ!わいど」の土佐弁クイズのごとく、皆様の土佐弁レベルを試してみましょう。(^^)

山景観

昔、お花というて、働き者で器量好しで、その上気立ても優しゅうて、槇山中でも評判のええ娘がおった。

両親はとうから死んでしもうて、おばばと二人で住んでおったそうな。

おばばは、もう足腰が弱くなっておったので、お花が精出して、機を織って、一反織りあがると入用の物とかえて、おばば大事と暮らしておった。

川

さて、そのお花の家から川一つ隔てた隣りの村に、おかじというて、わがままで、ごくどうされの娘がおったそうな。

おかじは、お花があんまり村中のほめものじゃきに、いつも憎らしゅうに思うておったが、ある日、ふと何ぞ悪い事を思いついて、お花の家へやって来た。

そうっと、家の中をのぞいてみたら、だあれもおらん。
「お花やんよう」と、呼んだみたが、なんちゃあ返事がない。

「ぼっちりええ」と呟いたおかじは何と、持ってきちょったハサミで、チョキ、チョキ、チョキ・・・と、織りかけの布を緯通りに、切って切って切りまくってしもうた。

悪い奴じゃ。

ニタッとうす笑いを浮かべたおかじは、知らん振りして、川を渡っていんだそうな。

一方、お花はちょうどその時、おばばを背負うて、両親の墓参りに行っちょったのじゃった。

機織り

家へ戻り着いたお花は、織物があとちっくと織ったら、一反上がるきと思うて、機のくへいてみてびっくりした。

「おっとろし。早よ来て、おばばよう」いうて、おばばを呼んだ。

おばばがねぜって来てみたら、この始末じゃ。

「お花よ、たかあ弱ったのうし」と、泣き顔になった。

お花はびっくりはしたが、気をとりなおし、小切れになってしもうた布を継ぎ合わせ、継ぎ合わせて、こんまいお参り袋を幾つも幾つも縫うた。

お参り(娘)

全部縫い上げるとお花は、それを売りにいった。

奈路の人らが、
「こりゃいいお参り袋じゃ」「ねんに縫うちょる」言うて、値良うに買うてくれたが、一つだけ売れ残った。

お花は売れ残った一つのお参り袋を持って、おかじの家の前を通って戻りよったが、門から、おかじが昼寝しゆうのが見えたきに、このお参り袋をやったらなんぼか喜ぶろうと思うて、「おかじやん、おかじやん」と、おかじをゆさぶってみた。

やっと目を覚ましたおかじは、あのお花が来ちゅうき、びっくりして、ふるえだしたそうな。

そいて、

「お花やん許いとうせ。あてが悪かったき、許いとうせ」と、言う。

お花はお花で、わきゃあわからんが、

「おかじやん、このお参り袋、一つ売れ残ったき、おまんにやろうと思うて寄ったがよ。おまん、どうしてふるえようが・・・」と言うて、目の前へお参り袋をぶらさげて見せた。

おかじは、頭を畳へこすりつけて、何回もお花をおがんだそうな。

山と川

おかじのようすで、お花も段々わけがわかってきたが、

「ええちや。頭をあげや。一反で売ったよりゃ、縫うた手間いわんと高うに買うてもろうたき、おまんにもやりたいがよよ。
取っちょいて。ほんなら、おいまよ」言うて、家へ帰ったそうな。

おかじはそれからというもの、生まれ変わったように、ええ娘になって、親にもよう仕えるようになったそうな。

人に悪さをせられても、腹をたてんと、まことの心に雲がかからざったら、鬼をも仏にするものよ。

田舎景観

<引用>

これも方丈ものがたり〜ものべの民話〜 発行:高知県香美郡物部村教育委員会

NPOいなかみ

コメントを残す

必須 ※お名前は公開されます。

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>