2023年4月10日 暮らし 【新しくなりました!】香美市くらしのガイドブック(2023年版) 新年度が始まりましたね! 新たに香美市で生活される方も多いかと思います。 そんな方に香美市を知ってもらうためにも最適な情報があります! 皆さんは香美市... 続きをみる
2023年4月8日 楽しむ レポート05:自然の音だけに包まれる秋の物部川SUP体験! 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる
2023年4月8日 楽しむ レポート04:漫画家と「時空散歩」片地の知られざるスポットめぐり 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる
2023年4月7日 楽しむ レポート22:木の実や枝をくっつけて作るコロコロ「ビー玉ころがし」 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる
2023年4月6日 楽しむ レポート13:そば粉挽きから始める親子「本格そば」作り 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム。各プ... 続きをみる
2023年4月1日 楽しむ 【かみめぐり】2023企画実施者募集!4月21日まで かみめぐり事務局では、令和5年度のかみめぐりプログラムを主催する企画 実施者の募集を4月1日より開始します。 「かみめぐり 香美を廻る体験博」は、香美市... 続きをみる
2023年1月5日 はたらく 【求人情報】香美森林組合ー応募締切1/20必着 香美森林組合で正職員を募集しています! 香美森林組合より令和5年4月より働いていただける方を採用する求人情報をいただきましたのでご紹介します。 応募締... 続きをみる
2022年12月19日 催しもの 「必見!高知まんなか子育てくらし」23年2月5日(日)オンライン開催! 2023年2月、子育て世代必見のZOOMオンラインイベントを開催!! 高知のまんなかエリアで、お子様と安心して暮らせる情報を発信 高知に移住す... 続きをみる
2022年12月10日 楽しむ レポート07:家庭で美味しいジビエ料理を作ってみよう 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる
2022年12月6日 催しもの 香美市主催 出会い応援イベント:ピザ焼き体験&木のてしごと 2023.02.04 美味しいものは大好きという未婚のあなた。 熱々の焼き立てピザを作って、食べて、ヒノキのマイお箸を作って。楽しくすごしながら、もしかして新しい出会いが待ってい... 続きをみる
2022年12月2日 暮らし 香美市耳寄り情報:結婚新生活を応援します 香美市耳寄り情報!結婚新生活を応援します 希望に満ちた新婚生活。新しい船出、新しい生活。だけど新生活は何かと入用で大変ですよね。お金のことは希望に満ちた二人... 続きをみる
2022年11月25日 楽しむ レポート09:竹かごに紙と柿渋をぺたぺた 伝統の一閑張でかごづくり 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる
2022年11月24日 楽しむ レポート17:魔法の本棚 自分の物語を探す旅 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる
2022年11月10日 催しもの 11月20日(日)こうち山の日「キッズフェス」情報交流館まつり こうち山の日「キッズフェス」開催! 高知県立森林研修センター情報交流館で、令和4年11月20日(日)10〜15時「キッズフェス」を開催します。木に触れ、木に... 続きをみる
2022年11月8日 催しもの 【東京・大阪で開催!】「高知暮らしフェア2022冬」に香美市も参加します この冬、高知暮らしフェア開催します! 高知県最大規模のU・Iターン相談会「高知暮らしフェア2022冬」を、11月23日(水・祝)東京、12月10日(土)大阪... 続きをみる