2025年6月24日 運営者ブログ 香美市の毎月20日は「教育の日」 保育園から大学まで揃っている香美市! 香美市には、保育園7園、幼稚園2園、小学校7校、中学校3校、高校1校、特別支援学校1校、大学1校があり、子どもの育ちの... 続きをみる
2025年6月24日 催しもの 「明るい農村」高知県香美市の山里に今年も開園! 4年目を迎える「明るい農村」が高知県香美市の山里、白川で今年も開園を迎えました。これを読めばきっと一緒に体験したくなっちゃう、大人も子どもも心が満たされる1日... 続きをみる
2025年5月24日 暮らし 香美市にある地域のよりどころ「子ども食堂」 香美市には、子どもから大人まで利用できる子ども食堂があります。 家族や子どもだけで食事をしに、または大人だけでと食堂は賑わっています。「子ども食堂」は食事の... 続きをみる
2025年4月28日 運営者ブログ にぎわう香美市!朝ドラ『あんぱん』の舞台 3月31日からスタートした、NHK連続テレビ小説『あんぱん』 高知が生んだ世界的キャラクター『アンパンマン』の作者であるやなせたかしさんと、その妻である暢(... 続きをみる
2024年12月28日 催しもの 大栃商店街が賑わった!第4回物部っ子Fes&第3回青空市 2024年12月14日(土曜)香美市の大栃商店街で第4回物部っ子Fes&第3回青空市が開催されました。当日、朝から雨でしたが、開催される頃になると雨も... 続きをみる
2024年12月27日 催しもの 国際バカロレア認定校(香北中学校)の卒業生トークイベント開催! 令和6年12月28日(土)15:00〜16:30、香美市基幹集落センター2F大ホールにて「しっちゅうバカロレアVol.4 卒業生の今」が開催されます。主催は香... 続きをみる
2024年11月30日 楽しむ 1 小物を入れたり花を飾ったりできる手のひらサイズの可愛い四海波かご かみめぐりレポート2024:「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる... 続きをみる
2024年11月21日 催しもの オンラインツアーの裏側(マイクの選定とシステムの話) 香美市の暮らし、田舎暮らしを体験していただこうと「繋がるほどおもしろい!高知で暮らす人と繋がってみるツアー」を8/24に開催しました。 ツアーのブログはこち... 続きをみる
2024年11月21日 催しもの 香美市オンラインツアー開催しました! 2024/8/24に香美市オンラインツアー「繋がるほどおもしろい!高知で暮らす人と繋がってみるツアー」開催しました。 定員15名に対して、14名19名の... 続きをみる
2024年11月8日 楽しむ 34 スペシャルティコーヒー豆500gを自分好みに焙煎してみよう! かみめぐりレポート2024「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる3... 続きをみる
2024年10月21日 運営者ブログ 発達障害児のゆっくりな成長を見守っていくvol.3秋の収穫お芋掘り編 「発達障害のある我が子に安心して教育や支援を受けさせてあげたい。仕事をしながらでも!」 香美市立移住定住交流センター(運営:NPO法人いなかみ)のスタッフで... 続きをみる
2024年10月1日 楽しむ 夜の小学校に170人!高知のバカロレア認定校が取り組んだ先生達のエキシビション 9月20日の18時30分。下校したあとの学校に子ども達とその保護者、地域住民が集まってきました。その数、約170名。全児童数が150名ほどの学校に児童数を超え... 続きをみる
2024年9月30日 催しもの チケット10枚もって食べ飲み歩き!香美市土佐山田町でカミバル2024が始まるよ! 香美市土佐山田町で開催される「香美バル」って何? 高知香美市土佐山田駅周辺の多くの飲食店を、10枚つづりのチケットと専用マップを持って楽しく食べ飲み... 続きをみる
2024年9月28日 催しもの 香美市で相続おしかけ講座&空き家相談会が開催されました! 香美市立図書館かみーるで、高知県内に空き家を所有・管理している方々を対象とした「相続おしかけ講座&空き家相談会」が開催され、たくさんの方が来場されました。 ... 続きをみる
2024年9月20日 移住者 高知県香美市に産前・産後の母親を支える「ドゥーラ」がいます! 産前・産後の母親を支え、赤ちゃんのお世話や家事をサポートする「ドゥーラ」というお仕事を皆さんはご存知ですか? 「ドゥーラ」という言葉の語源はギリシャ語で、「... 続きをみる