2018年10月12日 運営者ブログ 日本に名だたる「土佐打刃物」 知る人ぞ知る「土佐打刃物」。当たり前のように聞こえるかもしれませんが、それがどれだけすごいのかは、あまり知られていないような。。。(^^; 日本の有名な打刃... 続きをみる
2018年10月11日 楽しむ お山の学校♪秋の音楽祭♪必聴です(^^)/ (2018/10/17 開催) 音楽とは、「音」を「楽しむ」と書きます。 今回は、お子様からご年配の方まで、とても楽しい音の空間を演出してくれる楽団が香美市で演奏いたします。 それも... 続きをみる
2018年9月22日 運営者ブログ 香美市市営バスの運転手になりませんか? 2021年3月追記:現在、天坪観光さんでは運転手の募集をされていないそうです。過去記事としてご覧ください。 === 市営バスと言っても、車はトヨタハイ... 続きをみる
2018年9月21日 楽しむ 香北町の香美温泉「湖畔遊」に宿泊施設が登場 7月オープンの「ザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾート」に続き、香美市香北町に新たな宿泊施設が登場。 高知新聞でも取り上げられ話題になっていますが... 続きをみる
2018年9月14日 楽しむ 香美市の酒蔵「松尾酒造」の巻 お酒大好き文化の地、高知県に酒類製造免許を持つ会社は約40社で香美市には3社があります。これから日本酒の新酒造りの季節となる今日このごろ。 まずは、3社の中... 続きをみる
2018年9月8日 運営者ブログ 「集落活動センター美良布」本格稼働開始! 7/22に尾﨑知事にもお越しいただきグランドオープンした「集落活動センター美良布」が、9月より本格稼働いたしました。 ここに至るまで、数々の地域での話し合... 続きをみる
2018年8月23日 楽しむ 集落活動センター美良布の「交流スペース」が使いやすいって知ってた!? 2018年7月22日にオープンセレモニーを迎えた「集落活動センター美良布」。 この施設には、広々とした「交流スペース」があるのです。食事やおしゃべりなど... 続きをみる
2018年8月17日 楽しむ 物部の民話「熊のふち」 むかし、殿様がおしのびでいなか道をお通りになっていたとき、ある茶店に立ち寄ってお茶を所望されました。 この茶店には二人の娘があり、姉は“まま子”でありま... 続きをみる
2018年8月10日 運営者ブログ 永瀬ダムと奥物部湖湖水祭り 高知県香美市の中心を流れる一級河川物部川。 標高1,770mの白髪山を水源とし、大小の支流34の河川を合わせつつ土佐湾に注ぐまでの総延長は71km。この... 続きをみる
2018年8月7日 暮らし 8月1日よりファミリーサポート事業スタート! ただいま会員募集中! 高知新聞8月1日に掲載された「高知県香美市にファミサポ開所」の記事はご覧になられましたか? 8月1日から香美市にてファミリー・サポート・センターが始まりまし... 続きをみる
2018年7月30日 運営者ブログ 笹の普賢さま 美市物部町笹字堂ノ下の大木が生い茂った林の中に、見事な銅板葺きのお堂があります。これが有名な笹の普賢さまで、普賢菩薩をお祀りしてあります。石段を上って堂の前か... 続きをみる
2018年7月28日 催しもの 7月31日開催!集落活動センター美良布「みんなのワークショップ2018」 わいわい楽しみながら企画をカタチに! 2018年度 美良布地区「みんなのワークショップ」 7月 31日(火)「こんな活動、あったらいいな!」(第6回) ... 続きをみる
2018年7月20日 住まい 求む!高知県香美市の空き家情報 昨今、テレビなどでも話題になっている空き家問題。 国土交通省の資料では、次のような現状が説明されていました。 (2017/2/10社会資本整備審議会配布資... 続きをみる
2018年7月19日 楽しむ 物部町の踊りをマスターしてアナタも湖水祭りデビューはいかが? 「伝承教室」なるチラシを発見! よく見ると「湖水祭りに向けて…」とあります。 そう! これから、物部の山がアツくなる季節がやってまいります! そのためには、... 続きをみる
2018年7月13日 楽しむ 夏にプールはいかがでしょう 高知の夏といえば海、というイメージでしょうか。そのせいか高知県にはプールが少ないのですが、香美市には香北町に夏だけオープンするプールがあります。それは「香美市... 続きをみる