2019年3月25日 楽しむ 4月7日(日)11時半頃からゆる〜く鏡野公園でお花見します!ご一緒にいかがですか? 昨年とても好評だった鏡野公園でのお花見。移住者さんより「今年も開催しないのですか?」と声が上がったので、開催することにします! 皆さん遊びに来ませんか? 4... 続きをみる
2019年3月16日 運営者ブログ 香美市に残る弘法大師の足跡「河野大師堂」 ご本尊はもちろん弘法大師空海。 それは平安時代初期の弘仁10年(819)、大師46歳の時。大師は迷いの境界にいるすべての生き物を救って悟りの境界へ導く修行を... 続きをみる
2019年3月14日 運営者ブログ 香美市に残る弘法大師の足跡「松本大師堂」 四国八十八ヶ所の寺には、本堂の他に弘法大師空海を祀る大師堂が必ずありますが、寺以外にも遍路道沿いにお大師様を祀る小規模の堂が数多くあります。 また、昔から歩... 続きをみる
2019年3月8日 運営者ブログ 香美市に残る弘法大師の足跡「土佐塩の道」 香南市赤岡町から香美市物部町に続く土佐塩の道。 その道中にはお大師様の足跡が残されています。 実際、ここを歩いていた高野山の僧侶の方の話では、お大師様... 続きをみる
2019年2月28日 移住者 香美市で開業&大活躍人紹介「いちばんぼし」の巻 開店日:2018年2月22日 元気いっぱいの“りえ”お姉さまが店を切り盛りしています。 ☆ えびす街商店街を選んだきっかけ 元々、生まれ育っ... 続きをみる
2019年2月26日 はたらく 「高知求人ネット」をご存知ですか? 高知県移住促進・人材確保センターが運営するサイト「高知求人ネット」 「高知県移住促進・人材確保センター」とは、高知県、市町村及び関連団体(43団体)、金融機... 続きをみる
2019年2月21日 移住者 香美市で開業&大活躍人紹介「土佐ろっこん」の巻 開店日:2017年8月1日 京都の人気店の店長だった安田さん。 その実力とともに、香美市土佐山田町のえびす商店街で居酒屋を開業された裏話をお伺いいたし... 続きをみる
2019年2月14日 楽しむ 斬新で個性的!! ナッツバター工場&カフェが香美市に誕生♪ 2018年10月20日に香美市土佐山田町にオープンしたあるお店。知っている人はすでにリピーターになっているほどのコチラは、なんと、斬新なお店なのです。 香美... 続きをみる
2019年2月4日 運営者ブログ 祝 やなせたかし生誕100周年 1919年2月6日生まれのやなせたかしは今年生誕100周年。 香美市のみならず、高知県各地に広がるやなせたかしの世界。 今回は少年時代までの足跡が残る... 続きをみる
2019年1月22日 楽しむ 香美市の出会いイベント “短歌で恋しよ!!”in吉井勇記念館 ~風流なであいをみつけに~ 香美市より出会いイベントのお知らせです。 “短歌で恋しよ!!” in 吉井勇記念館 ~風流なであいをみつけに~ 早春の里山で行う出会いきっかけイベントです... 続きをみる
2019年1月11日 楽しむ 冬でも快適!「健康センターセレネ」 香美市香北町にある「健康センターセレネ」。 一昨年の台風被害でしばらく閉館していましたが昨年11月にリニューアルオープン。 香美市民ならその存在は知ってい... 続きをみる
2019年1月5日 暮らし とっても不思議な“炭”の世界 今の時代、炭を見るのは炭火焼きの店に行ったときか、バーベキューぐらい、という方も多いのではないでしょうか。 往年の古き時代より高度成長期まで、木炭は家庭用燃... 続きをみる
2018年12月28日 運営者ブログ 香美市の香北・物部に伝わる民話「正月のたべもの」 「としの夜の晩に男の人が泊まりに来たらしあわせがええ」とは昔からよくいわれていることである。 ある年の大晦日の夕方、阿波の遍路(へんど)がやって来て、「... 続きをみる
2018年12月14日 暮らし 香美市の酒蔵「アリサワ」の巻 酒好きとって、待ちに待った忘年会・新年会シーズン到来。 香美市にある酒蔵3社の中で、昨年はフランスまで進出を果たした老舗酒蔵をご紹介いたします。 ... 続きをみる
2018年12月5日 はたらく 「ライダーズイン奥物部」指定管理者募集中!(※⇒指定管理者決定しました) ライダーズイン奥物部 営業中です! 無事、指定管理者も決まり、現在は営業しております。 関心をお寄せいただきありがとうございます。ぜひご利用くださいま... 続きをみる