
新着情報

四つ足の生き物(肉)NG! そんな祭りが10月9日に開催
いなかみスタッフとして高知県香美市のアレコレを知ること、まだ数ヶ月。地域内外のいろんな人に会い、面白い、気になる、美味しいなどなどに関する情報にアンテナを張っ... 続きをみる

イケダハヤトさんと巡る高知県香美市の移住ツアー開催(11月7日)
NPO法人いなかみでは、平成27年度中に3回の「香美市移住体験ツアー」開催を計画しています。第一弾は「就職」をテーマにしたイベント相乗りツアーでしたが、2回目... 続きをみる

モノベモノモノガタリプログラムってなに?
“民具”をテーマに「学ぶ×作る×食べる」イベントです。
モノベモノモノプログラムでは、高知県立歴史民俗資料館が集めた約2千点の民具の一般公開にあわせて、民... 続きをみる

安藤義孝展-抽象画の世界-
奥物部美術館(奥物部ふるさと物産館2Fギャラリー)では『安藤義孝展-抽象画の世界-』を開催します。
安藤義孝は、1949年に鳥取県倉吉市に生まれ、高知大学で... 続きをみる

今年は八王子プラザで!第9回香美市健康まつり
今年の健康まつりは土佐山田町、八王子プラザで開催です!
年に1回「自分自身の健康を振り返り、子どもから大人まで、こころもからだも健康で文化的な生活ができ... 続きをみる

ネパールの田舎から、日本の田舎暮らしを思う。
生活環境そのものが美しいという幸福感
私はここ2週間、仕事でネパールに行っていました。首都カトマンズはすごい活気があり、繁華街は人にぶつからずに歩くだけで一... 続きをみる

高知県香美市に「女子力UPカフェ」があるの、ご存知でした?
高知県香美市のあるカフェで「女子力あっぷの日」というイベントがあるの、ご存知でした? その話を聞きつけて早速、確認&体験しに行ってまいりました♪
cafe ... 続きをみる

高知県香美市のHP、トップ画面に「移住支援情報」のリンクあり!
高知県香美市のHPをご覧になったことはありますか? 移住を考えられている人や住民の方なら1度は目にしたこともあるハズ。実は、その画面がちょこ〜っとだけ変わりま... 続きをみる

秋の風物詩「いもたき(いも煮)」なぜ高知県でやらないのだろう?
シルバーウィーク最終日、いなかみスタッフAはプライベートで愛媛県西条市の「いもたき」に行ってきました。「いもたき」とは、東北で有名な芋煮会のようなもので、秋に... 続きをみる

10月10日、高砂親方がやってくる相撲稽古会がアツイ!
とっても目を引くイラストが描かれたポスターを発見! イラストの力士がカメラ目線で、横には「こどもたち! まってるぜ!」の文字。相撲稽古会!? 高砂親方!? 力... 続きをみる

今週の日曜日は吉井勇記念館で香北中の吹奏楽部演奏会♪
今週日曜日は香北中学校吹奏楽部による演奏会(in 吉井勇記念館)です。
演目は吉井勇作詞曲「ゴンドラの唄」をはじめ、「花は咲く」「雨のち晴レルヤ」など。... 続きをみる

高知県香美市のチャレンジショップがオープン。出店者も募集中!
平成27年9月19日、香美市土佐山田町の商店街にある「ふらっと中町」でチャレンジショップのオープニングセレモニーが行われました。香美市のチャレンジショップ第1... 続きをみる

物部岡の内地区 名月尺八演奏会
来る9月28日は仲秋の名月。
山深い、物部岡の内地区で尺八の演奏を聴きながら、名月を楽しむ風流はいかがでしょう。
演奏していただくのは、酒井玄心さ... 続きをみる

9月18、21日は高知城で「いざなぎ流舞神楽」!
…告白します。実は、未だ見たことがありません「いざなぎ流舞神楽」。その神楽を、シルバーウィークに高知城で見ることができるのです! 芸術の秋、じっくり芸能鑑賞は... 続きをみる

今週末は大人気商店街イベント「ゑびす昭和横丁」!!
香美市土佐山田町えびす商店街の空き店舗を利用して昔懐かしいお店を再現。
昭和の時代にタイムスリップしたような商店街に変身します。
... 続きをみる