
新着情報

モノベモノモノプログラムを開催しました!
ブログが更新できない程のきりきり舞い
先週末の10月24日(土)・25(日)は、ブログでも取り上げていた、いなかみ主催の「モノベモノモノプログラム」というイ... 続きをみる

ホームステイもできるよ。香美市物部町でゆずの収穫アルバイト募集!
さて、いよいよ香美市の物部町ではゆずの収穫が今年も始まります。
この時期になると、いつもは静かな物部町の道路もコンテナや脚立を乗せた軽トラが行き交います... 続きをみる

モノベモノモノガタリプログラム「ワークショップ」のご案内 その3
いよいよ明日、明後日となりました、モノベモノモノガタリプログラム(以下モノモノ)! スタッフは連日大わらわです。そのなかで、当日参加できるワークショップ「伝統... 続きをみる

今週末開催の「モノベモノモノガタリ」問い合わせ急増中!
本日10月22日の高知新聞に「モノベモノモノガタリプログラム」の記事を紹介していただき、朝から申込みや問い合わせの電話がジャンジャカ鳴っております。すごいです... 続きをみる

モノベモノモノガタリ「ワークショップ」価格変更!塩の道弁当予約明日21日まで!
さて、モノベモノモノガタリプロジェクト(以下モノモノ)もいよいよ今週末に迫ってきました!
様々な準備で毎日スタッフは大忙しにしております!
... 続きをみる

移住して「かかしコンテスト」に参加してる人がいた!
本日は高知県香美市の一大イベント、第34回刃物まつり&山田のかかしコンテスト&高知工科大学大学祭の日でした。お祭り会場となる鏡野公園は高知工科大学と隣接してい... 続きをみる

第34回 刃物まつり&山田のかかしコンテスト
今週末は香美市の秋の風物詩ともいえる、刃物まつり&山田のかかしコンテストです!
この日は毎年、会場のお隣の高知工科大の学祭とも連動し... 続きをみる

モノベモノモノガタリプログラム「ワークショップ」のご案内 その2
さて、引き続きモノベモノモノガタリプログラム(以下モノモノ)のご案内です。
今日は前々回に引き続き、目玉の一つでもある、ワークショップを紹介させていただ... 続きをみる

門外不出!あの「塩の道弁当」が予約できる!モノベモノモノガタリプログラム
先日お知らせしました、モノベモノモノガタリプログラム。
今日は「塩の道弁当」のご紹介です!
「塩の道弁当」とはなんぞや?
みなさ... 続きをみる

にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う
高知県香美市の商店街にあるお洒落なコーヒー店「Royal Niboshi coffee stand(ロイヤルニボシコーヒースタンド)」のケーキがとっても美味し... 続きをみる

モノベモノモノガタリプログラム「ワークショップ」のご案内 その1
今月24日、25日はいなかみ主催の「モノベモノモノガタリプログラム2015」です!
物部地区にある旧大栃高校に県内外から貴重な民具が... 続きをみる

八王子宮相撲稽古会を覗いてまいりました。
先日ご紹介しました、「10月10日、高砂親方がやってくる相撲稽古会がアツイ!」。いなかみスタッフ、生のお相撲さんを見てみたくて覗きに行ってまいりました! その... 続きをみる

地元の愛情がたっぷり詰まった「大荒の滝」、ご存知ですか?
高知県香美市にある「大荒(おおあれ)の滝」をまだ実は見たことがありません。と、告白すると、「そりゃあ見んといかん!」と言われたので、さっそく行ってまいりました... 続きをみる

高知初上陸!ミソガールによる「みそまる」教室♪
「みそまる」とは、まあるいかわいい味噌団子!
お湯を注ぐだけで、いつでも本格的な味噌汁が楽しめる「みそまる」を、親子で作ってみませんか?
... 続きをみる