
新着情報

【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる!
【注意】こちらの記事には狩猟の写真や解体の写真が掲載されています。苦手な方は観覧を控えてください。
男が一度は名乗ってみたい職業とい... 続きをみる

「なんちゃあない(何もない)」の裏にあるもの。香美市物部町の山暮らし。
物部町の別府に住んでいたとき「このあたりはなんちゃあないし、えいところもひとつもない。」、「こんなところによう住むねぇ」とよく言われたことでした。
たし... 続きをみる

香美市体験レポートその1 ニラ農家訪問とわらじ作り体験
2016年2月に高知県香美市に来ていただいた東京在住、久保彩さんの香美市体験レポートを3回に分けてお届けいたします。
香美市体験レポート
2016年秋、東... 続きをみる

【コラム】旅人が教えてくれた「感謝」すること
平山へ年に1.2回ほど訪れて、数日間過ごしまた、次の場所へと出発していくとある旅人がいらっしゃいます。
73歳にして、自分で改良した軽バンで未だに、年間... 続きをみる

タヌキにとり憑かれた!? 物部で住み始めて聞いた怪異なお話の数々
物部に住み始めて何ともびっくりしたのが、おじいさん、おばあさんたちが話してくれる奇怪なお話の数々。
今回は物部で聞いた、怪異現象のエピソードの一部をご紹... 続きをみる

本日、いなかみライフセミナー
本日、いなかみライフセミナー開催です。
19時より、ネットでも配信します。
ふらっと中町管理のフェイスブックページ
https://www.... 続きをみる

第3回いなかみものづくり教室つくり手つくり「竹のおもちゃづくり」
田舎暮らしを満喫したいお父さん、お母さんに朗報です!
今回の「つくり手づくり」は竹のおもちゃづくり。
と... 続きをみる

轟の滝にある「滝の茶屋」再開!田舎風オムライスも人気デス♪
滝の茶屋、再開しています!
昨年秋に3年ぶりにオープンした轟の滝近くにあるお店「滝の茶屋」。季節限定での再開だったのですが、新緑が美しくなるこの季節に、その... 続きをみる

林業就職希望者に朗報! 5月8日〜11日「林業就業支援講習」開催
林業について興味のある方、少し迷われている方は、林業について理解を深めながら、4日間かけて自己適性を確認してはいかがでしょう? 高知県外や遠方の方も利用しやす... 続きをみる

いなかみライフセミナー。リアルタイム配信!
明後日は、いなかみライフセミナーの開催です。
昨日、講師の杉本さん、ふらっと中町の長吉さんと打ち合わせをしました。
[caption id="at... 続きをみる

外国人観光客に人気!? 4/29は「シカニクの日」!
4月29日は、シカニクの日。
写真は、昨年のイベントで味わえた「鹿肉吟醸味噌漬け焼肉定食」です。
[caption id="attachment_14... 続きをみる

お客さんは全員知り合い!創業120年の大老舗、田舎道具の山崎商店
NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第20回(最終回)をお届けいたします。
ネットの田舎道具専門店でも有... 続きをみる

3/24東京で開催!「高知移住のホンネを喋る交流会」の参加レポ
参加者より東京での交流会レポートが届きましたのでご紹介いたします♪
先日、NPO法人いなかみさんが主催された「高知移住のホンネを喋る交流... 続きをみる

そうだ!家族を増やそう。香美市には3世帯しかいない里親制度の話
「結婚したい」「子どもが欲しい」「じぃちゃんばぁちゃん両親と大家族で暮らしたい」皆さんはそんな事をお考えになったことはありませんか? 僕がそう思ったのは3年前... 続きをみる

「いなかみ夕食交流会 in Cafe Ayam」報告レポート
「移住者と地域の方が仲良くなれる場を作りたい」「お互いのやりたいことを気軽に話し合える場を作りたい」そんな想いで、2017年3月17日(金)に「いなかみ夕食交... 続きをみる