
新着情報

7月28日開催「お母さんの夢と笑顔に乾杯!」
「お母さんの夢と笑顔に乾杯!」
おべんとう、おにぎりなど持ち寄りのランチをしながら、 お母さんや子どもたち、お友達みんなで、集まって乾杯&い... 続きをみる

求む!高知県香美市の空き家情報
昨今、テレビなどでも話題になっている空き家問題。
国土交通省の資料では、次のような現状が説明されていました。
(2017/2/10社会資本整備審議会配布資... 続きをみる

物部町の踊りをマスターしてアナタも湖水祭りデビューはいかが?
「伝承教室」なるチラシを発見! よく見ると「湖水祭りに向けて…」とあります。
そう! これから、物部の山がアツくなる季節がやってまいります! そのためには、... 続きをみる

夏にプールはいかがでしょう
高知の夏といえば海、というイメージでしょうか。そのせいか高知県にはプールが少ないのですが、香美市には香北町に夏だけオープンするプールがあります。それは「香美市... 続きをみる

香美市移住体験ツアー「田舎で考える家族の暮らしと子どもの未来」(2018/8/25)
今回のテーマは「あなたとご家族の未来」です。
人生100年時代、あなたは10年先、20年先の暮らし方を考えたことがありますか?
働き方改革が問われる時... 続きをみる

香美市香北町にやなせたかし先生の作品の世界観を表現したホテルがオープン
子どもたちに大人気のアンパンマンミュージアム。
その隣にお城のようなホテルが7/12グランドオープンします。
その名は、「ザ・シックスダイヤリーかほくホテ... 続きをみる

7/19 FUSEセミナー
「FUSEセミナー」のお知らせです。
さて第16回は、「「地域で生きる」を支える ~寄り添い型支援の作法~」というタイトルで、香美市社会福祉協議会 徳... 続きをみる

6/30は大阪にて開催!高知県最大級のU&Iターン相談会「高知暮らしフェア2018」
年2回ほど開催される、高知県最大級の相談会が今年も6月に開催されます!
大阪にて移住相談会「高知暮らしフェア2018」が6月30日(土)開催!
県内各... 続きをみる

高知県最大級のU&Iターン相談会「高知暮らしフェア2018」東京は6/24開催!
年2回ほど開催される、高知県最大級の相談会が今年も6月に開催されます!
高知県最大級のU&Iターン相談会「高知暮らしフェア2018」
県内各地の暮... 続きをみる

幸せ応援講座「絵本から学ぶ家庭の幸せ」は7月8日開催!
香美市主催「絵本から学ぶ家庭の幸せ」講演会は7月8日開催!
独身者の親族、結婚支援に携わる方、結婚支援に興味のある方、地域活動をされている方を対象に、「結婚... 続きをみる

梅雨を楽しむ「アジサイ」の花
青やピンク、赤に紫、白と緑と様々な色で楽しませてくれるアジサイの花。よく見ると花びらのようなガクの大きさも、かわいらしいものから立派なものまで、いろんな種類が... 続きをみる

香美市の災害に学ぶ〜備えあれば憂いなし〜
2018/5/18にご紹介した水争い。それは旱魃(かんばつ)が原因でしたが、香美市にはその反対に大雨による災害もたくさんの記録が残っています。
ここで少し質... 続きをみる

香美市でファミサポ始まります。そのため援助会員を大募集中です!
香美市広報6月号の2・3ページ目に大きく掲載された、「ファミリーサポートセンターでつながろう」はご覧になられましたか?
8月1日から香美市にてファミリーサポ... 続きをみる

「森林研修センター情報交流館」雨の日の活用方法教えます。
皆さんは「高知県森林総合センター」をご存じでしょうか?
「高知県森林総合センター」は、高知県香美市大平にあり、高知県の森林に関する研究や研修などを行う複... 続きをみる

第15回FUSEセミナー
「FUSEセミナー」のお知らせです。
さて第15回は、「香南市からの挑戦! 移住者が挑む“しあわせみかん山”の軌跡 ~1000年つながる農業と食を育てる... 続きをみる