新着情報
高知県香美市のお試し移住体験住宅 空き状況(令和6年11月15日現在)
※香美市(かみし)お試し移住体験住宅は香美市の業務委託を受けて、NPO法人いなかみが管理・運営しています。
【ただいまの空き部屋状況】
吉野(単身... 続きをみる
35ハワイの歴史も学べるフラ体験
かみめぐりレポート2024「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる3... 続きをみる
29 香美市初!保護猫カフェの裏側に親子で潜入体験~猫三昧な休日を~
かみめぐりレポート2024:「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる... 続きをみる
7純米吟醸の酒粕香るロールパンとクロワッサンを作ろう!
「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる35のプログラム。各プログラ... 続きをみる
33広々としたお堂で忘れてしまった呼吸を思い出す!お寺ピラティス
かみめぐりレポート2024「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる3... 続きをみる
26日本一早い新米新酒と物部川の天然アユを味わう!
かみめぐりレポート2024「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる3... 続きをみる
34 スペシャルティコーヒー豆500gを自分好みに焙煎してみよう!
かみめぐりレポート2024「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる3... 続きをみる
山田小学校2年生と一緒に防災倉庫へ町探検!
香美市土佐山田町を知るために、香美市立山田小学校2年生の子供たちと、町探検に行ってきました。今回は、香美市防災備蓄倉庫を取材する班に同行しました。
山田小学... 続きをみる
高知への「教育移住」の可能性 〜バカロレアや山村留学がある香美市〜
近年「教育移住」というキーワードが注目を集めています。教育移住とは、大人の理想の暮らしを求めた移住とは異なり、子どものために理想の教育環境を求めて移住すること... 続きをみる
子育て世代必見!香美市育ちが都会で就活したら田舎力が意外と役立ったお話。
はじめに
高知県香美市に移住して30年近く。香美市の中でも里暮らしエリアの香北町で育った我が家の子どもたち。第一子は東京で大学生活を経て来年度就職です。
... 続きをみる
発達障害児のゆっくりな成長を見守っていくvol.3秋の収穫お芋掘り編
「発達障害のある我が子に安心して教育や支援を受けさせてあげたい。仕事をしながらでも!」
香美市立移住定住交流センター(運営:NPO法人いなかみ)のスタッフで... 続きをみる
31 物部の柚子酢(ゆのす)香る田舎寿司にチャレンジ
かみめぐりレポート2024:「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる... 続きをみる
「かみめぐり2024」 35の体験プログラム開催
「かみめぐり2024」 35の体験プログラム
香美市の魅力を体験していただくイベント『かみめぐり 香美を廻る体験博』9月15(日)~12月1日(日)の期間で... 続きをみる
障害があっても安心して避難できる広域福祉避難所「山田特別支援学校」へ行ってきました
山田特別支援学校で「南海トラフ地震」を想定し、地震・火災避難訓練が行われました。起震車体験・火災時煙体験・水消火器消火訓練・が行われ、火災時煙体験では山田特別... 続きをみる
夜の小学校に170人!高知のバカロレア認定校が取り組んだ先生達のエキシビション
9月20日の18時30分。下校したあとの学校に子ども達とその保護者、地域住民が集まってきました。その数、約170名。全児童数が150名ほどの学校に児童数を超え... 続きをみる