2017年1月16日 移住者 使い古されたキーワード「人との出会いで仕事が見つかる」は本当だった。 移住者にとって移住先での仕事は重要なことの一つだと思います。それは、自営業の方でも会社勤めの方にとっても、です。田舎で暮らしていくにあたって、自分で何か仕事を... 続きをみる
2017年1月13日 はたらく 移住者は出店無料!香美市の日曜市でお試し出店してみませんか? 1月22日(日)に高知県香美市土佐山田町で行われている日曜市に、移住者が無料でお試し出店できる機会ができました!野菜の販売、加工品の販売、飲食の販売、雑貨等の... 続きをみる
2017年1月6日 暮らし お正月は子ども達と餅付きたこ揚げ!昔ながらを続けていくことが責任 こんにちは。香美市土佐山田町平山地区にある、ほっと平山の門田です。私、門田は、生まれも育ちもこの平山地区(厳密には曽我部川集落)で、県外で一人暮らしをしていま... 続きをみる
2016年12月19日 はたらく SNSを活用してお客さん増加!香美市のカフェ&キッチン あかいみ NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第6回をお届けいたします。 今回は香美市の昔ながらの喫茶店。しかし、... 続きをみる
2016年12月14日 はたらく 周りを巻き込むことの大切さ。香美市のアンティークショップ door NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第5回をお届けいたします。 倉庫のような広い店はまるでアンティークの... 続きをみる
2016年12月13日 催しもの 高知こども英語クラブX’masパーティーin佐岡(12/24) クリスマスイブの12月24日(土) 12時〜、香美市土佐山田町の佐岡コミュニティーセンター(旧佐岡小学校)で高知こども英語クラブ X'masパーティーin佐岡... 続きをみる
2016年12月10日 移住者 高知に移住して一番好きな酒蔵で働き始めました! 私は移住する前、長距離通勤と都会の生活に心も体もすり減り、他人に対して親切にするとか優しくするという余裕すらなくなってしまっていました。このままだと人間らしく... 続きをみる
2016年12月5日 はたらく 誰かに贈りたくなる布製品を作りたい。コトコト舎_福田さん NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第4回をお届けいたします。 今回は手作りの布小物や布雑貨、赤ちゃんや... 続きをみる
2016年11月28日 はたらく デザインよりもまずコンテンツのWeb制作。ウェブポップ杉本さん NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第3回をお届けいたします。 今回は香美市を拠点にホームページの企画か... 続きをみる
2016年11月24日 催しもの 片地保育園バザーのお知らせ(11/26) 11月26日(土)9:30〜香美市土佐山田町の片地保育園(土佐山田町神母ノ木253)でバザーが開催されます。園児達によるゲームコーナーや、手作り雑貨などを販売... 続きをみる
2016年11月14日 楽しむ Uターン者の体験レポ。刃物まつりと高知工科大学祭に行ってきた! 高知県香美市では、毎年10月の二日間、土佐山田のはずれにある鏡野公園で「刃物祭り&山田のかかしコンテスト」が、そして隣接する高知工科大学で「大学祭」が同日開催... 続きをみる
2016年10月17日 はたらく 香美市土佐山田町の酒造「アリサワ」で酒造りの蔵人、募集! いよいよ香美市土佐山田町ではお酒の仕込みが始まります。 高知県香美市土佐山田町にある酒造「アリサワ」は、創業明治10年。 「搾るまでは手間... 続きをみる
2016年10月10日 催しもの ほっと平山 秋の恒例イベント『満月ウォーキング2016』(10/14) 高知県香美市土佐山田町平山にある「ほっと平山」さんが10月14日にお月見しながらウォーキングする「満月ウォーキング2016」を開催します。 ほっと平山を... 続きをみる
2016年10月8日 暮らし じいちゃんばあちゃんがヒーローに!もうすぐ平山の運動会 人口減少と高齢化にのまれ、小学校閉校以降しばらく無くなっていた平山地区運動会(香美市土佐山田町)ですが、数年前から高知県立大学生の力を借りて華麗に復活!! ... 続きをみる
2016年10月3日 催しもの 10/28,29開催「香美バル2016」チケット販売中♪ 香美市の街なか飲食店を、食べ歩き、飲み歩き、まち歩きと自由にハシゴできる素敵な2日間のイベント「香美バル」。その待ちに待った香美市の人気イベントが10月28日... 続きをみる