いなかみライフ

高知県香美市への移住応援サイト

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • トップ
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • ホーム
  • /

土佐山田町

2017年4月28日
はたらく

【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる!

【注意】こちらの記事には狩猟の写真や解体の写真が掲載されています。苦手な方は観覧を控えてください。   男が一度は名乗ってみたい職業とい... 続きをみる
2017年4月9日
はたらく

四国初のカイロプラクティック学位取得者!香美市にUターン開業した溝渕さん

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第19回をお届けいたします。 四国で初めてドクター・オブ・カイロプラ... 続きをみる
2017年4月2日
楽しむ

高知県香美市の桜開花情報2017

お花見の季節がやってきました!香美市土佐山田町の桜の開花情報をお伝えします。 現在の土佐山田町の桜の様子は、まだほとんど咲いていません! しかし、いつ咲... 続きをみる
2017年3月31日
楽しむ

香美市土佐山田町平山にも存在する「小さなメキシコ」

香美市土佐山田町平山地区にUターンし、小学校跡を宿泊施設にした『ほっと平山』を運営している門田隆稔さんから、平山の隠れスポット情報が届きましたのでご紹介します... 続きをみる
2017年3月29日
はたらく

廃業する整備工場を引き継ぎ、smartに特化したセントラル自動車

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第18回をお届けいたします。 大のsmartファンだったIT会社社長... 続きをみる
2017年3月28日
はたらく

高知にフリーランスのウェディングプランナーを増やしたい(梶谷佳代さん)

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第17回をお届けいたします。 「ウェディングプランナー」という仕事を... 続きをみる
2017年3月26日
催しもの

4月9日(日)虹イロノ魚 3周年イベント『Three year memory』

香美市土佐山田町の美容室「虹イロノ魚」さんで3周年イベントが開催されます。県内外から古道具、植物、お弁当やパンなど、色々なお店が並びます!春の日曜日、ぜひ遊び... 続きをみる
2017年3月24日
はたらく

物流の経験を活かし農業法人としてUターン起業。(株)土佐龍馬の里 鍵山さん

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第15回をお届けいたします。 4年前に香美市へUターンし農業法人を立... 続きをみる
2017年3月13日
楽しむ

住民よりも桜が多い!香美市土佐山田町の平山地区は隠れた桜の名所

香美市土佐山田町の平山小学校卒業生、ほっと平山の門田です。期待と希望をいっぱいに詰め込んだランドセルを背に、この学校門をくぐった約30年前。その時に目にした景... 続きをみる
2017年3月7日
移住者

人生の喜びのひとつになれるような店を目指して(パンと雑貨の店 chimney)

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第13回をお届けいたします。 女性に香美市のお気に入りの店を聞くと必... 続きをみる
2017年2月24日
移住者

心構えはしていてたけど…。移住して切実に感じた3つの注意点

2016年9月に香美市に移住してきた私。心構えを学んで覚悟して移住しましたが、実際に移住してみると、とても切実にどうにかしたい!と感じることが3つありました。... 続きをみる
2017年2月15日
移住者

1年越しの夢が実現!香美市の名物イベント「香美バル」体験レポート

まだ移住する前の年。友人と高知旅行をしたその時に、香美市で開催されている「香美バル」に参加したかったのですが、旅程が一日違いで参加ができませんでした。その一年... 続きをみる
2017年2月13日
はたらく

ローカルはおもしろい。商店街の個性的なコーヒースタンド

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第10回をお届けいたします。 香美市を取材していると、あちこちで「あ... 続きをみる
2017年1月23日
はたらく

女性を笑顔にする仕事。バリ式マッサージpanipani(パニパニ)西本さん

NPO法人FUSEとNPO法人いなかみの連携企画「個人事業」をテーマにした連載記事、第9回をお届けいたします。 十数年のハードな会社勤めの後に一念発起、... 続きをみる
2017年1月20日
楽しむ

1月22日(日)香美市の日曜市に移住者も出店!遊びに来てね。

先日、日曜市の移住者お試し出店を告知させていただいた企画が、今週末の1月22日(日)8:00頃〜開催されます。 【関連リンク】 移住者は出店無料!香美... 続きをみる
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 10
  • 次へ »

検索

香美市ファミリーサポートセンター

よく読まれている記事

  • いい景色を見ながらお茶を淹れたい!アルコールストーブ-製作編- (94,658)
  • 田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか? (86,520)
  • 全部で22市町村。高知県にある「空き家バンク」をまとめてみた (86,190)
  • 混浴できる貸切温泉(家族風呂)が2箇所もある高知県香美市 (66,240)
  • 電車慣れした都会人が3回オロオロする「ワンマン列車」ってご存じ? (63,026)
  • 高知でたくさんお土産やお菓子を買いたい人にお勧めしたい青柳アウトレット (60,569)
  • 「香美市立移住定住交流センター」高知県香美市の移住相談窓口 (53,370)
  • にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う (43,020)
  • いなかみライフとは? (39,158)
  • 【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる! (33,789)

地図

大きい地図を表示 香美市地図

タグ

CM制作 FUSE NPO法人いなかみ かみめぐり かみめぐり2022 かみめぐり2024 ほっと平山 ろばみみ イベント ランチ ワークショップ 体験イベント 個人事業 吉井勇記念館 土佐山田町 大栃 大阪 子育て 子育てセンターびらふ 山田高校 情報交流館 手作り工房 手作り工房通信 東京 物部 物部川 物部町 神池 移住 移住ツアー 移住者 空き家 美良布 農業 香北町 香南市 香美を廻る体験博 香美市 高知 高知イベント 高知工科大学 高知市 高知暮らしフェア 高知県 高知県香美市

いなかみライフ

コンテンツ

  • ホーム
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • いなかみライフとは?
  • 運営者ブログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 移住希望者用お問い合わせ

リンク

Nonprofit Organization FUSE. All Rights Reserved.