
新着情報

【地域づくり支援員インタビュー】ブラジルから移住した村中さん
現在、香美市の地域づくり支援員として、美良布地区集落活動センターの取り組みをメーンに活動している村中大樹さん(29)。香美市にやって来たのは2018年11... 続きをみる

「古民家でのアーティストインレジデンス」11/3〜開催 10/19には座談会も!
秋と言えば「芸術の秋」! 今年も香美市香北町では、芸術家が地域に滞在してアート作品を制作する「アーティスト・イン・レジデンス」が行われます。昨年の様子はこちら... 続きをみる

香美市の特産品「やっこねぎ」
高知県が誇るブランド野菜の1つ「やっこねぎ」。
香美市はこの品種の一大産地で、小ねぎの分類では出荷量高知県1位(高知県は全国9位)です。
... 続きをみる

【地域づくり支援員インタビュー】「土佐塩の道」の運営サポートをメーンに活動する馬場さん
地域おこし協力隊として活動する馬場智也さん(25)は香美市土佐山田町出身。愛媛県の松山大学を卒業し協力隊になって2年目となる。現在... 続きをみる

香美市に伝わる民話「龍河洞の龍王様」
鎌倉時代のこと。承久の乱に関係して土御門(つちみかど)上皇は、土佐の国に流された。
阿波の国から在所に定められた脇の磯(現在の香南市香我美町)へ移られた上皇... 続きをみる

神秘の世界「龍河洞」
今夏、ニューオープンし、照明や音の演出、プロジェクションマッピング等により、話題を集めている龍河洞。
龍河洞は日本三大鍾乳洞の1つ。(他の2つは山口県の秋... 続きをみる

「高知暮らしフェア2019 in 名古屋」開催! 11月9日(土)はAP名古屋. 名駅へ
高知の“暮らし”と“仕事”情報がまるわかりの相談会を『名古屋』で11月に開催します。
個別相談が出来るほか、仕事探しや移住にすぐ活用いただける情報をお伝えす... 続きをみる

土佐山田に広がる緑の森「秦山公園」
JR土佐山田駅から北へ約1.5kmにある秦山公園(じんざんこうえん)。
ここはただの公園と思うなかれ。
運動、散策、休憩、レクレーション等、お子様から... 続きをみる

9月29日(日)「おつまみ神社2019」開催♪ 川上様にてお待ちしています!
今年久々に、なんと3年ぶりの開催「おつまみ神社」です♪
いなかみも交流スペースと子ども向けのお菓子釣りで出店いたします!
「 おつまみ神社20... 続きをみる

祝 鎮座550年「八王子宮」
桜の名所としても有名な香美市土佐山田町の「八王子宮」。
土佐山田の町を護る氏神様として人々に愛されてきたお宮さんで、今年は鎮座550年を迎えております。
... 続きをみる
.jpg)
高知まんなか移住体験ツアー 2019/11/16〜17実施
高知県は降水量全国1位、日照時間全国2位と植物にとっては嬉しい環境。
さらに、森林率は日本一の84%。
毎日が森林セラピーのようなものだから空気も水も... 続きをみる

2019年9月「こうちフォレストスクール2019」東京・大阪にて開催!
~林業を学び、林業の未来を担う人材を募集します!!~
◎「こうちフォレストスクール」とは?
東京・大阪に居ながら、林業の基礎知識や高知県林業の特徴を... 続きをみる

2019年8月31日(土)東京にて移住相談会開催します!
今週末、8月31日(土)に移住相談を東京にて開催いたします。
予約不要ですので、どうぞお気軽にお越しください。
「地域の学校フェア~高知の特徴のある小... 続きをみる

移住体験ツアー「小さく暮らす里山の家」を開催しました
2019年7月27日(土)に開催した香美市移住体験ツアー「小さく暮らす里山の家」。町と自然のバランスがとれた高知県香美市香北町をフィールドに、移住の決断に欠か... 続きをみる