新規就農イメージ

「研修生募集要項」

・研修先:濱田農園
・勤務地:高知県香美市
・期間:1年(その後、独立を想定)
・募集人数:1名
・報酬:月給150,000円
・加入保険:雇用、労災、健康、厚生
・勤務時間:8:00〜17:00
・休日:天候等に応じて要相談

・業務内容:青ネギの生産(整地・植え付け・管理・収穫・選別・運搬など)を通した技術の習得と、販売やリスク管理等の経営スキルの習得 など

・求める人材:独立志向を持ち、自分で考え行動できる人(※農業経験は問いません)

・注意事項:農業は天候など自然条件に左右されやすいため、労働基準法の「労働時間、休憩、休日」に関する規定適用が除外となっています

採用までの流れ

1.申し込みフォームより応募(6月30日まで)
2.3社とのオンライン面談(その後、1名を選考)
3.結果の通知
4.香美市での顔合わせと、移住に向けた準備
5.移住時期と研修開始日の決定
6.移住して研修スタート

本気で新規就農を考えている方、就農したいけど初期投資に悩んでいる方など、私たちと一緒に高知の農業を面白くしていきましょう! たくさんのご応募をお待ちしております!

【申し込みフォーム】
https://forms.gle/UcntDUP7eKPfKaqB9

就農モデルの全体像と3つのポイント

このモデルは、受け入れ農家となる「濱田農園」と、生産した作物の販路開拓や経営面をバックアップする「ユニフィカミシティ」が連携して新規就農者を育成します。その後独立してグループとなり、技術の共有やリスク管理、農機具シェアなどを行いつつ、安定経営+利益向上を目指していくものです。

また、都市部や他県からの移住を想定し、地元で移住支援に取り組む「NPO法人いなかみ」が相談窓口となり、上記2社の情報提供を行いつつ、移住までの相談や住まい探しのサポートなどを行う形としました。

sosiki

(ポイント1)給料をもらいながら栽培技術と農業経営を身につける

■研修品目は加工用の青ネギ

1年間、受け入れ農家となる「濱田農園」の研修生として、給料をもらいながら栽培技術と農業経営を学んでいただきます。

(メリット)
・栽培する青ネギは加工用のため、多少見た目が悪くても買い取ってもらえる
・濱田農園の地縁を活かし、独立時は農地を紹介
・独立後にグループ参加することで農機具を無料シェア(※条件あり)
・青ネギを基盤にしつつ、他の作物へのチャレンジも応援

(デメリット)
・最初の栽培品目が決まっている(青ネギ)

濱田農園の農地
青ネギの農地。青空の広がるのどかな田園風景
濱田農園について

本就農モデルの研修生を受け入れる「濱田農園」の濱田悠杜(はまだゆうと)さんは、もともと民間企業で働いていたサラリーマン。実家は150年続く農家で、農業を営む父が他界し、荒廃する農地を見て何とかしなければという想いが募りUターンを決意。20代で新規就農の道を選びました。

濱田農園 濱田悠杜さん
濱田農園 濱田悠杜さん

農業技術はアグリスクールなどの学校へは行かず、祖父や地域の農家さんに教わりながら学んだとのこと。濱田農園はもともと80種類ほどの無農薬野菜を生産していた農家で、現在は4ヘクタール程の農地で青ネギ、米、枝豆、ニンニクなどを生産しています。

ただ、農業は自然を相手にする仕事であるため、思うように行かないことも多く「データをとったり、肥料の配合を変えたり、農業は研究の日々。考えることを止めてはいけない」と、真摯に取り組むことが大切だと話してくれました。

青ネギ植え付け作業
青ネギの植え付け作業

本モデルの研修生受け入れについては「農業は1人で管理できる面積が限られるため、ただ作るだけでは利益は伸びません。どうすればより利益を出せるか、同じグループの仲間として、経営者として、一緒に考えながら試行錯誤していきたい」という想いを伝えてくれました。

(ポイント2)独立時は農機具シェアの仕組みで、初期投資を大幅ダウン

■独立までの期間

一般的な農業研修を受ける場合は、独立まで2年以上かかりますが、本モデルは1年程(研修期間)で独立が可能です。

就農までの流れ

■独立時の初期投資

本モデルの農機具シェア(※)によって、初期投資をかけずに独立することが可能です。ただし、軽トラックは各人の必需品となるため、ある程度の資金は事前に用意しておく必要があります。

(青ネギ栽培でで最低限必要な機材等)

独立時に必要な機材

※農機具の無料シェアは独立後のグループ参加が条件となります
※面積増や他の作物栽培などで複数回使用する場合は有料シェアとなります

■独立後の収支イメージ

青ネギ栽培は、基本3ヶ月が1サイクルとなり、1年間で約4回 収穫することができます。そのため、独立した最初の3ヶ月は収入が0円となり、2回目以降は1回目の収穫によって収入を得つつ、少ない支出での栽培が可能です。

(独立1サイクル目の収支イメージ)

青ネギ1サイクル目の収支

※農地を2反、3反と広げることで支出も2倍、3倍となります。
※1反=約1,000㎡、テニスコート5面分ほどの面積になります。

 

(独立2サイクル目以降の収支イメージ)

青ネギ2サイクル目以降の収支

※農地を2反、3反と広げることで収入も2倍、3倍と増えていきます
※ただし自然を相手にする仕事となるため、利益を保証するものではありません

■独立後の労働時間と収入の関係

独立して青ネギを生産する場合、1日50〜80kg程の出荷が経営基板づくりの目安になると考えています。出荷するための「収穫→そぐり(機械)→梱包」まで、そぐり機械を使えば1日80kgを4時間程でできるようになるとのこと。

残り4時間は将来に向けた投資の時間として、青ネギの生産量を増やしたり、別品目の無農薬野菜にチャレンジするなども可能だと考えています。

収入イメージ

※ネギそぐり機もシェア可能(機械を利用しなければ時間は約2倍)
※濱田農園は人を雇う形で1日400kgの出荷を目指しています

■独立後の生活イメージ(単身者の場合)

単身者であれば月13万円程の収入があれば、一定の生活はできると考えています。ここから家賃や通信費などを抑えることができれば、より支出を減らした暮らしも可能です。

本モデルでは、農機具や作業場所をシェアするため、最初から「倉庫付き一軒家」を探す必要が無いことも魅力です。当面はアパート等の賃貸物件で暮らし、経営が安定すれば、よりよい生活環境を整えていくのが良いと考えています。

(暮らしの支出イメージ)
kurasi

(ポイント3)ビジネス目線の経営支援とNPOの移住支援

■ユニフィカミシティの経営支援

農業は「作物をつくること」が一番の目的ですが、多様化した今の時代、ただ作るだけでは生き残りが難しくなっています。そこで、飲食店や物販を手がける経営者が設立した「ユニフィカミシティ」が経営支援に入り、ビジネス目線で就農をサポートします。

(主な支援内容)
・生産作物の全量買い取り
・農機具シェアのシステム提供
・農作物のデータ分析アドバイスやリスクマネジメント
・活用できる補助金のアドバイス など

■NPO法人いなかみの移住サポート

新規就農を志す都市部や県外の方が、安心して高知に移住していただけるよう、香美市の移住支援に取り組むNPO法人いなかみが窓口となり、移住までの相談や住まい探しのサポートなどを行います。

(主なサポート内容)
・メールや電話、zoom等での事前移住相談
・希望の暮らしに応じた地域情報の提供
・香美市に来ていただいた際の現地案内
・入居できる物件情報の提供
・地域住民や移住者の紹介
・移住後の相談や交流機会づくり
・WEBサイトやSNS等での情報発信 など

香美市立移住定住交流センター
香美市立移住定住交流センター

「研修生募集要項」

・研修先:濱田農園
・勤務地:高知県香美市
・期間:1年(その後、独立を想定)
・募集人数:1名
・報酬:月給150,000円
・加入保険:雇用、労災、健康、厚生
・勤務時間:8:00〜17:00
・休日:天候等に応じて要相談

・業務内容:青ネギの生産(整地・植え付け・管理・収穫・選別・運搬など)を通した技術の習得と、販売やリスク管理等の経営スキルの習得 など

・求める人材:独立志向を持ち、自分で考え行動できる人(※農業経験は問いません)

・注意事項:農業は天候など自然条件に左右されやすいため、労働基準法の「労働時間、休憩、休日」に関する規定適用が除外となっています

採用までの流れ

1.申し込みフォームより応募(6月30日まで)
2.3社とのオンライン面談(その後、1名を選考)
3.結果の通知
4.香美市での顔合わせと、移住に向けた準備
5.移住時期と研修開始日の決定
6.移住して研修スタート

本気で新規就農を考えている方、就農したいけど初期投資に悩んでいる方など、私たちと一緒に高知の農業を面白くしていきましょう! たくさんのご応募をお待ちしております!

【申し込みフォーム】
https://forms.gle/UcntDUP7eKPfKaqB9

コメントを残す

必須 ※お名前は公開されます。

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>