
新着情報

福島の子供たちよ!高知においで!チャリティー音楽祭開催。
福島の子供達が、自然の中で思いっきり遊ぶための保養キャンプ
昨日の6月28日に、高知県香美市にある「高知の森林学習拠点・情報交流館」で、「森の音楽祭・スペシ... 続きをみる

【手作り工房】6月29日~7月3日までのワンコイン日替わりランチメニュー
6月29日月曜日
バジルスパゲテイー
スパイシージャーマンポテト
チキンのチリソース炒め
オクラとトマトのポン酢和え
大根と人参のコンソメ煮
ごぼ... 続きをみる

平成27年度「高知森林インストラクター養成講座」受講生募集
平成27年度「高知森林インストラクター養成講座」受講生募集
高知県森林インストラクター会では、平成27年度行事として、森林インストラクター養成講座を開催しま... 続きをみる

家庭菜園ができても「農業」はうまくいかない、ただ1つの理由。
田舎暮らしを希望する人の中には「農業がしたい!」という人、結構いらっしゃいます。実際、田舎の農業はかなりの後継者不足のため、こういった話は大歓迎です。でも、自... 続きをみる

土佐志民大学 移住学~高知の「移住」を学ぶ~(7/12)
土佐志民大学 移住学~高知の「移住」を学ぶ~(7/12)
地方への「移住」が注目を浴び、全国各地でNPOや行政などによる移住促進の取り組みが行われています。... 続きをみる

高知新聞は高知県民のゆるいSNSみたいな存在。
高知の強力なメディアといえば高知新聞
高知県内でメジャーなメディアと言えば、間違いなく高知の地方紙「高知新聞」でしょう。
高知のメディアと言えば高知新... 続きをみる

【手作り工房】6月22日~6月26日までの手作り工房メニュー
6月22日月曜日
揚げ鶏の甘酢ソース
青菜のおひたし
ごぼうのごま酢サラダ
ジャガイモのさっぱり煮
焼きなす
茎昆布の煮物
6月23日火曜日
... 続きをみる

素朴な疑問「市営住宅」って移住者も入れるの?
高知県香美市には、計28棟の市営住宅があります。移住したいけど空き家が見つからない、予算が合わない。そんな時は「市営住宅」への入居を検討してみるのも1つです。... 続きをみる

緊急告知!!明後日6/20(土)吉井勇記念館で紫陽花コンサートが開催されます!
吉井勇記念館 第4回紫陽花コンサート
吉井勇記念館は香美市香北町猪野(いのの)にある歌人吉井勇の記念館。
歌人が愛した猪野地区は里山の典型のような静か... 続きをみる

【東京】あったか高知で暮らす。農・林・水産業移住笑談会
【東京】あったか高知で暮らす。農・林・水産業移住笑談会/高知県移住促進課
高知に移住された方をゲストにお招きし、ざっくばらんに高知暮らしを語り合う、『移... 続きをみる

香美市の空の旅第3弾。物部町は山暮らしが魅力。
物部町の空から見る景色
先週の「土佐山田町から見た景色」と、「香北町の空から見た景色」に引き続き、今日は香北町の空撮映像をお届けします。
&n... 続きをみる

【手作り工房】6月15日~6月19日までの手作り工房メニュー
【手作り工房】6月8日~6月12日までの手作り工房メニュー
6月15日月曜日
ひじきと油揚げの炊き込みご飯
鶏肉のさっぱりみぞれ煮
かぼちゃの煮物
... 続きをみる

アンパンマンミュージアム企画展 アンパンマンとつみきのしろ
アンパンマンミュージアム企画展 アンパンマンとつみきのしろ
2015年4月8日(水)〜 6月29日(月)
会場:アンパンマンミュージアム4... 続きをみる

就職して有機農業に従事。香美市お試し住宅入居者の声
高知県香美市のお試し移住体験住宅に入居していた方の移住先が無事決定。退去の際にお試し住宅での暮らしや、仕事のことなど、少しお話を聞かせていただきましたのでご紹... 続きをみる

高知で暮らし隊 会員大募集
−高知に住みたい人必見!!−高知で暮らし隊 無料会員大募集
高知に移住できたらいいな・・・ という方を全力でサポートする無料会員制度です。
大好評の7... 続きをみる