
新着情報

場所は元保育園。高知県香美市の移住相談窓口、ただいま準備中。
私たちNPO法人いなかみが高知県香美市への移住相談等を行う拠点「香美市移住定住交流センター」がまもなくオープンします。現在、オープンに向けて掃除や片付けなどな... 続きをみる

高知県U・Iターン就職相談会 in 高知 大阪発・神戸経由片道無料貸切バス!(要予約)
高知県へのU・Iターン希望者(新卒予定者を含む)を対象とした就職相談会が高知で開催されます!(主催:高知県経営者協会)。
UIターン就職活動のノウハ... 続きをみる

彩り豊かな彩々。おすすめランチ菜彩
香美市は喫茶レベルがめっちゃ高い!
そう思っているの高知県民は私だけでしょうか?
今日紹介するのは、香美市から高知までを約20分で結ぶ「あけぼの街... 続きをみる

田舎のリアルな農村の梅雨はこんな感じ。
今日は、田舎の農村のリアルな梅雨時の風景をご紹介します。
この時期が最も植物達はみずみずしく、すくすくと大きくなります。今回梅雨の時期に歩いた地域は、香... 続きをみる

【手作り工房】7月6日~7月10日までのワンコイン日替わりランチメニュー
7月6日月曜日
中華飯
サツマイモの甘辛煮
春雨サラダ
平豆のごま和え
オクラのちくわ揚げ
7月7日火曜日
カラフル野菜のジャージャー麺
わか... 続きをみる

求人検索を活用すれば高知県にこんな求人あります。
NPO法人いなかみでは、毎週ハローワークの求人情報をチェックしています。その対象は主に、作業場所が香美市にあるのをはじめ、お隣の香南市や南国市です。そして毎回... 続きをみる

香美市立佐岡コミュニティセンターがOPEN!開所式開催!
土佐山田町佐岡地区の旧佐岡小学校にコミュニティーセンターがOpen!!
長い間、佐岡地区の子供たちの学びの場であった、佐岡小学校が、
地域の活性化... 続きをみる

移住者と地域を繋ぐのはコーディネータよりも神社だと思う。
先日、いなかみライフでも緊急告知をさせていただいた6月30日の「大川上美良布神社の夏越し祭(通称:わぬけさま)」。雨天ではありましたが、NPOいなかみがつくっ... 続きをみる

緊急告知!本日、大川上美良布神社の夏越し祭「わぬけさま」にNPOいなかみ出店!
いなかみのお店は、おからと豆腐の揚げないヘルーシードーナツ!「わぬけドーナツ」
大川上美良布神社の夏越しのお祭り「わぬけさま」は毎年この時期... 続きをみる

福島の子供たちよ!高知においで!チャリティー音楽祭開催。
福島の子供達が、自然の中で思いっきり遊ぶための保養キャンプ
昨日の6月28日に、高知県香美市にある「高知の森林学習拠点・情報交流館」で、「森の音楽祭・スペシ... 続きをみる

【手作り工房】6月29日~7月3日までのワンコイン日替わりランチメニュー
6月29日月曜日
バジルスパゲテイー
スパイシージャーマンポテト
チキンのチリソース炒め
オクラとトマトのポン酢和え
大根と人参のコンソメ煮
ごぼ... 続きをみる

平成27年度「高知森林インストラクター養成講座」受講生募集
平成27年度「高知森林インストラクター養成講座」受講生募集
高知県森林インストラクター会では、平成27年度行事として、森林インストラクター養成講座を開催しま... 続きをみる

家庭菜園ができても「農業」はうまくいかない、ただ1つの理由。
田舎暮らしを希望する人の中には「農業がしたい!」という人、結構いらっしゃいます。実際、田舎の農業はかなりの後継者不足のため、こういった話は大歓迎です。でも、自... 続きをみる

土佐志民大学 移住学~高知の「移住」を学ぶ~(7/12)
土佐志民大学 移住学~高知の「移住」を学ぶ~(7/12)
地方への「移住」が注目を浴び、全国各地でNPOや行政などによる移住促進の取り組みが行われています。... 続きをみる

高知新聞は高知県民のゆるいSNSみたいな存在。
高知の強力なメディアといえば高知新聞
高知県内でメジャーなメディアと言えば、間違いなく高知の地方紙「高知新聞」でしょう。
高知のメディアと言えば高知新... 続きをみる