
新着情報

26日本一早い新米新酒と物部川の天然アユを味わう!
かみめぐりレポート2024「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる3... 続きをみる

34 スペシャルティコーヒー豆500gを自分好みに焙煎してみよう!
かみめぐりレポート2024「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる3... 続きをみる

山田小学校2年生と一緒に防災倉庫へ町探検!
香美市土佐山田町を知るために、香美市立山田小学校2年生の子供たちと、町探検に行ってきました。今回は、香美市防災備蓄倉庫を取材する班に同行しました。
山田小学... 続きをみる

高知への「教育移住」の可能性 〜バカロレアや山村留学がある香美市〜
近年「教育移住」というキーワードが注目を集めています。教育移住とは、大人の理想の暮らしを求めた移住とは異なり、子どものために理想の教育環境を求めて移住すること... 続きをみる

子育て世代必見!香美市育ちが都会で就活したら田舎力が意外と役立ったお話。
はじめに
高知県香美市に移住して30年近く。香美市の中でも里暮らしエリアの香北町で育った我が家の子どもたち。第一子は東京で大学生活を経て来年度就職です。
... 続きをみる

発達障害児のゆっくりな成長を見守っていくvol.3秋の収穫お芋掘り編
「発達障害のある我が子に安心して教育や支援を受けさせてあげたい。仕事をしながらでも!」
香美市立移住定住交流センター(運営:NPO法人いなかみ)のスタッフで... 続きをみる

31 物部の柚子酢(ゆのす)香る田舎寿司にチャレンジ
かみめぐりレポート2024:「かみめぐり 香美を廻る体験博」が開催されました。2024年9月15日(日)~12月1日(日)香美市の面白いモノやコトを体験できる... 続きをみる

「かみめぐり2024」 35の体験プログラム開催
「かみめぐり2024」 35の体験プログラム
香美市の魅力を体験していただくイベント『かみめぐり 香美を廻る体験博』9月15(日)~12月1日(日)の期間で... 続きをみる

障害があっても安心して避難できる広域福祉避難所「山田特別支援学校」へ行ってきました
山田特別支援学校で「南海トラフ地震」を想定し、地震・火災避難訓練が行われました。起震車体験・火災時煙体験・水消火器消火訓練・が行われ、火災時煙体験では山田特別... 続きをみる

夜の小学校に170人!高知のバカロレア認定校が取り組んだ先生達のエキシビション
9月20日の18時30分。下校したあとの学校に子ども達とその保護者、地域住民が集まってきました。その数、約170名。全児童数が150名ほどの学校に児童数を超え... 続きをみる

チケット10枚もって食べ飲み歩き!香美市土佐山田町でカミバル2024が始まるよ!
香美市土佐山田町で開催される「香美バル」って何?
高知香美市土佐山田駅周辺の多くの飲食店を、10枚つづりのチケットと専用マップを持って楽しく食べ飲み... 続きをみる

香美市で相続おしかけ講座&空き家相談会が開催されました!
香美市立図書館かみーるで、高知県内に空き家を所有・管理している方々を対象とした「相続おしかけ講座&空き家相談会」が開催され、たくさんの方が来場されました。
... 続きをみる

香美市土佐山田町のユニークなお祭り「ゑびす昭和横丁」
昭和レトロが楽しめる「第 25 弾ゑびす昭和横丁」が 2024年 9 月 14日(土)、15日(日)、香美市土佐山田町東本町のえびす商店街で開かれました。
... 続きをみる

高知県香美市に産前・産後の母親を支える「ドゥーラ」がいます!
産前・産後の母親を支え、赤ちゃんのお世話や家事をサポートする「ドゥーラ」というお仕事を皆さんはご存知ですか?
「ドゥーラ」という言葉の語源はギリシャ語で、「... 続きをみる

10/5〜計3回。香美市でPBL講座「買い物をデザインしよう!」開催
探究のまち香美市が中学生から地域の大人までを対象としたPBL(問題解決型学習・課題解決型学習)講座を、10月5日(土)から計3回のプログラムで開催します。
... 続きをみる