地域のことを写真や文章で紹介するのもいいけど、動画で紹介できれば伝わりやすいよね、という想いから、大学生と一緒に香美市物部町神池地区を題材に、映像を作成しよう!という動きが生まれました。それがこの「神池映像作成コンテスト」です。本コンテストは、いなかみライフを運営するNPO法人FUSEが実施しており、コンテストの優秀作品は、いなかみライフに掲載して紹介することとなっています!

テーマはもちろん移住促進。目的は大きく3つ

本コンテストで設定したテーマは、移住促進につながる映像をつくること。そして目的は、「神池地区のPR」「県内3大学の連携」「大学生の成長」の3つとしました。なぜ大学生か?と聞かれることもありますが、その理由としては、大学生が地域に入るとそれだけで地域住民が元気になる、という事実が大きいです。また、それをきっかけに、地域に変化が生まれることを期待しています。若いってすごいですよ!

kenshu1
ほっと平山、研修の様子1

 

ほっと平山でコミュニケーションの事前研修

とはいうものの、ただコンテストを開催して、勝手に神池地区に行って勝手に映像を撮るだけではあまり意味がありません。そこで今回は、神池の住民とコミュニケーションをとりながら映像をつくることを前提とし、それがスムーズにできるよう事前研修を行いました。(開催日:1月12日・13日 場所:ほっと平山 )今回は高知大学から2名、高知県立大学から4名、高知工科大学から8名、計14名の大学生が集まってくれました。

【外部リンク】 ほっと平山 http://www2.ocn.ne.jp/~hirayama/

 

研修は、大栃中学校(香美市物部町)の矢田先生に講師を依頼。アドベンチャー教育をベースとしたワークショップを実施いただき、大学生間のコミュニケーションを深めつつ、それを神池で応用するための考え方などを学びました。その結果、初対面のメンバーが多いにもかかわらず、1日目の夜には全員が驚くほど仲良くなっていました♪ (※アドベンチャー教育:アメリカで開発された体験学習法をもとにしたプログラム)

また、コミュニケーション研修と併せて、だれでも簡単に動画編集ができるソフト(今回はムービーメーカーを使用)の操作方法も学びました。

kenshu2
ほっと平山、研修の様子2
参加してくれた大学生の声が、高知大学のWEBサイトにも掲載されましたのでご紹介!

【外部リンク】 【S・O・S】ウラ学同好会メンバー、地域PR映像研修会へ参加
https://olss.cc.kochi-u.ac.jp/collabo/info/2014/01/000721.html

 

2月1日(土)神池全体撮影会

この研修の成果を活かす最初の場として、今週末の2月1日に、みんなで神池地区に行き、地域住民との交流、取材・動画撮影を行うこととなっています。その後は、2月末までにチームごとに取材・撮影を重ねて、3月初旬に審査、3月中旬以降に結果発表、という流れとなっていきます。どんな作品ができあがるのか、今から楽しみです!また動きがあれば適宜お知らせしていきます。

 

【神池地区に関する関連記事】

集落と大学生。共同作業で生まれる親子のような関係(神池地区)
http://inakami.net/life/kokoikokamiike-1250.html

大学院生と女池でミジンコ獲まえた物語 【前編】 (神池地区)
http://inakami.net/enjoy/meikemijinko-1264.html

コメントを残す

必須 ※お名前は公開されます。

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>