香美市には無形民俗文化財が6つ登録されていますが、そのうちの5つが物部町の神楽と踊り。物部町はそれだけ魅力に満ち溢れたところ。

この文化的にも高い価値を持つ踊りですが、今でも誰でも踊ることができます。

今回はその一部をご紹介したいと思います。

笹普賢堂2

現在、物部町に伝わる主な踊りは次の7つ。

「ばちばち」「まわり千鳥※」「豊永踊り(花取り)」「はっさん※」「太刀踊り※」「三つ拍子」「くろす※」(※=無形民俗文化財)

これらがいつから踊られていたのかは諸説ありますが、「はっさん」は約800年前の鎌倉時代、平家の落人が愁(うれ)いをまぎらすため歌や踊りを行ったと伝えられています。

その名残は「平家の残党が、矢がつきて竹を切って戦った処や、その竹もつきて石で戦った処と伝える場所があって、「矢林」とか「石打(いしょうち)」の地名が残り、さらに石打角左衛門の墓もある。常住権現(笹)で戦いが済んだ。「はっさん」はその時の戦死者を慰霊する踊りである。」という話にも残っています。

また、別の説では室町時代、種子島に鉄砲が伝わった天文12年(1543)、山田城主元義(基通ともいう)が韮生郷社美良布神社社殿建立の際、踊りを催したとの記録があります。

この人は、土佐の地頭として下ってきた歌舞曲の堪能者中原秋家の子孫であり、その後長宗我部国親に攻められ、物部の久保に落ちのびた後、先祖伝来の猿楽に凝り、遊芸にふけって、遂に国親によって滅ぼされています。
もしかすると物部の踊りはこのあたりにルーツがあるのかもしれません。

はっさん楽譜

今でも踊りには、リズミカルな名調子に、物部ならではの歌詞がたくさん伝わっています。

例えば「はっさん」では、次のようなものがあります。

♪♪♪

踊る真ん中へ、栃の木(きよ)を植えて
ヨーイソイ ソーレーゾ
踊る子供が とちとちと
ヨーイ ソレゾイナ

婆んばどこゆく よこぐり(目くじら)立てて
ヨーイソイ ソーレーゾ
隣近所へ 嫁しょしり(そしる)
ヨーイ ソレゾイナ

来いで来いでと 待つ夜にゃ来いで
ヨーイソイ ソーレーゾ
待たぬ夜にゃ来て 門に立つ
ヨーイ ソレゾイナ

久保のおつるさんは 子じゃない外道か
ヨーイソイ ソーレーゾ
親に思いを 二度かけた
ヨーイ ソレゾイナ

こうした歌詞が14番まであり、伊勢音頭の口説き(音頭)になっていることから、これらの歌詞は江戸時代のものと見られています。

また、江戸時代中期頃には、九郎助(くろす)踊りと称す施餓鬼踊りが流行ったと伝えられていて、おそらく「くろす」の名称もその辺りから生まれたと思われます。

江戸時代には、現在の香南市赤岡町から香美市物部町まで続く「土佐塩の道」も活況を呈していましたし、物部川を使った流通ルートも存在していたので、この踊りは下流の村々へも広まりました。

昭和の始め頃までは香南市地域、物部川中流域でも同様の文化があったようですが、現在最も古い形で伝わり、残っていると見られるのは、上韮生川流域の久保や笹辺りになっています。

笹普賢堂1

このような文化は段々と火が消えていく…と思いきや、ところがどっこい、近年ものすごい盛り上がりを見せています。

その一つの要因が「奥物部湖湖水祭り」。

香美市三大祭りでもあるこの祭りは「お山のディスコ」とも称され、毎年8月14日の日没から、特設ステージ周辺はたくさんの人が歌や踊りで大騒ぎ。

物部の踊りは、昔風なら伊勢音頭で「鈴木主水」や「川づくし」、「相撲甚句」など、七七調の口説き歌。
歌詞は名調子で、中にはおもしろい物語になっているものもあります。

でも、踊りに合えばどんな歌でもよいとしているので、「おとみさん」「松の木小唄」「せられんせられん言うたろ〜」などのリズムの合う歌謡曲にのせても踊られています。

よさこい踊りも「鳴子を持つこと」「よさこい節をどこかに入れること」さえ守ればアレンジOK。
高知県人は時代に合わせて楽しむ天才なのかもしれません。

奥物部湖水まつり

これらの踊りを、物部町内で踊れる祭りは次のとおりです。

7/2(火)     八王子夏大祭(大栃:八王子)

7/25(木)    笹普賢堂の夏祭り(笹普賢堂)

8/13(火)    久保盆踊り(久保堂ノ岡地区観音堂)

8/14(水)    奥物部湖湖水祭り(大栃柳沢グランド)

8/15(木)    五王堂盆踊り(五王堂消防屯所の山側))

せっかくなのでちゃんと教えてもらいたいという方には、こんな教室もあります。

〜(物部町の踊り)伝承教室〜

日程:7/22・29、8/5・6

時間:19時〜21時まで

場所:物部支所2階 物部コミュニティーセンター

対象者:香美市在住又は在勤の方

持ち物:タオル、飲み物

問い合わせ先:物部地区公民館・教育委員会物部分室 ℡ 0887-52-9290

※物部地区公民館事業で、伝統芸能を伝承してゆく教室です。

 

みなさんも、今年は「はっさん」「ばちばち」デビュー、いかがですか?

 

<引用・参考資料>

ふるさとの文化財(高知県教育委員会)

物部の民謡(物部村教育委員会)

土佐の盆踊りと盆踊り歌(高知新聞社)

<取材協力>

香美市教育委員会物部分室

 

〜お詫びと訂正〜

いなかみだより7月号でご紹介した記事の中で、祭り日程の一部に誤りがありました。
お詫びして訂正をいたします。

八王子夏大祭(大栃:八王子)
誤:8/2(金) 正:7/2(火)

NPOいなかみ

コメントを残す

必須 ※お名前は公開されます。

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>