2015年2月6日 催しもの 香美市立美術館第56回企画展「日本画の楽しみ -新しい表現への挑戦-」 香美市立美術館第56回企画展「日本画の楽しみ -新しい表現への挑戦-」 香美市立美術館では、「日本画の楽しみ」として、県内外の8名の作家によるグループ展を開... 続きをみる
2015年2月4日 催しもの 高知暮らし体感ツアーin 安芸市・田野町・安田町・高知市 高知暮らし体感ツアー 普段の旅行では味わえない、高知の暮らしを体感して頂ける『移住体感ツアー』を開催しています。移住者のお宅訪問や、空き家・お試... 続きをみる
2015年1月30日 催しもの ~物部川に感謝する日~『のぞいてみんかえ 物部川』 ~物部川に感謝する日~『のぞいてみんかえ 物部川』 このイベントは、物部川によって様々な恩恵を受けていることに対して、改めてそのことの有り難さや尊さを... 続きをみる
2015年1月28日 催しもの 林業体験教室in 香美市 林業体験教室 in 香美市 実際に林業の仕事を知っていただく機会です。 森林・林業についての座学と、チェーンソーや鋸、鉈等を使っての林業体験をしていただき... 続きをみる
2015年1月26日 催しもの 【東京】あったか高知で暮らす。移住笑談会/高知県移住促進課 【東京】あったか高知で暮らす。移住笑談会/高知県移住促進課 高知に移住された方をゲストにお招きし、ざっくばらんに高知暮らしを語り合う、『移住笑談... 続きをみる
2015年1月23日 催しもの 【大阪】あったか高知で暮らす。移住笑談会/高知県移住促進課 【大阪】あったか高知で暮らす。移住笑談会/高知県移住促進課 高知に移住された方をゲストにお招きし、ざっくばらんに高知暮らしを語り合う、『移住笑談... 続きをみる
2015年1月21日 催しもの どう守る三嶺・剣山系の森と水と土 ーシカ被害対策を考える・シンポジウムー どう守る三嶺・剣山系の森と水と土 ーシカ被害対策を考える・シンポジウムー 【日時】2015年1月24日(土) 13時15分〜16時30分 【場所】香美... 続きをみる
2015年1月16日 催しもの マラソンイベント一挙に3本開催の告知 マラソンイベントの告知です。なんと同日に3つのマラソンイベントが開催されます。もうそれは1個にまとめればいいんじゃないかとか、思ったりもし... 続きをみる
2015年1月14日 催しもの やっぱり大好き物部川2014川柳&絵てがみコンテスト 香美市を流れる物部川をテーマにした「やっぱり大好き物部川2014川柳&絵てがみコンテスト」が開催され、応募を呼びかけています。一等の物部川賞を受賞すれば、2万... 続きをみる
2015年1月7日 催しもの ミニ企画展 吉井勇と俳句 香美市香北町猪野々に隠棲していた歌人吉井勇は、短歌のほかに作詞、小説、戯曲など多方面で活躍しました。その中で香美市立吉井勇記念館では、2015年4月26日(日... 続きをみる
2014年11月11日 催しもの キッズフェス ー木に触れよう!森を眺めてみよう!ー(11月16日(日)) 平成26年11月16日(日)10:00〜高知県森林総合センターで「キッズフェスー木に触れよう!森を眺めてみよう!ー」が開催されます。ロープなどの器具を使ったツ... 続きをみる
2014年10月17日 催しもの やっこネギ飛ばし世界大会も。さおか秋の豊穣祭(10/26) 平成26年10月26日(日曜日)10時00分~ 香美市土佐山田町の佐岡小学校で、さおか秋の豊穣祭が開催されます。お祭りのメインイベントは地元特産の「やっこネギ... 続きをみる
2014年10月2日 催しもの あなたの移住プランが実現するかもしれないコンテストを高知県が実施中 10月31日(金)までの期限で、高知県が第2回幸せ移住プランコンテストを開催しています。本コンテストは、高知への移住に関心がある方を対象に、高知でかなえたい夢... 続きをみる
2014年9月20日 催しもの 香美バル〜香美市の街なかを飲み歩き食べ歩き〜(10月31日・11月1日) 香美市の街なかの飲食店(約20店舗)を 飲み歩き、食べ歩きしながらまち歩きをする香美バルが、2014年10月31日(金)・11月1日(土) の2日間開催されま... 続きをみる
2014年9月18日 催しもの 第壱七弾ゑびす昭和横丁(9月20日・21日) 香美市の土佐山田駅近くにある、えびす商店街にて、平成24年9月20日・21日の2日間、昭和時代を再現した懐かしい商店街「第壱七弾ゑびす昭和横丁」が開催されます... 続きをみる