いなかみライフ

高知県香美市への移住応援サイト

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • トップ
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • ホーム
  • /

暮らし

2017年4月3日
暮らし

これから結婚をされる方に朗報!香美市の少子化対策「結婚新生活を応援します」

これから結婚をされる方に朗報! 高知県香美市では、市の事業として新規に婚姻した世帯に対し、住居費や引越費用の一部を補助する「香美市結婚新生活支援事業」を... 続きをみる
2017年3月3日
暮らし

動物=害獣ではない。香美市物部町に伝わる動物資源の活用法

(※本記事には頭骨の写真などがでてきます。苦手な方はご注意ください) 田舎で暮らしていると、必ずといっていいほど野生動物による被害(獣害)の話を耳にしま... 続きをみる
2017年2月22日
暮らし

香美市物部町の産業遺産、韮生鉱山(にろうこうざん)に行ってきた

香美市物部町の産業遺産ともいえる“韮生鉱山”へ行ってきた時の話をご紹介します。物部町上韮生(かみにろう)の最奥にある「久保地区」には、かつて“韮生鉱山(にろう... 続きをみる
2017年1月6日
暮らし

お正月は子ども達と餅付きたこ揚げ!昔ながらを続けていくことが責任

こんにちは。香美市土佐山田町平山地区にある、ほっと平山の門田です。私、門田は、生まれも育ちもこの平山地区(厳密には曽我部川集落)で、県外で一人暮らしをしていま... 続きをみる
2016年12月17日
暮らし

過疎の行き着く先。歴史や文化、人々の営みの分断

過疎と高齢化に伴い人口減少が進む高知県香美市物部町。物部町には、わずか数世帯のみという集落も少なくありません。今回は物部町中津尾(なかつお)という住む人が誰も... 続きをみる
2016年11月5日
暮らし

2017年度保育所の手続き申込書など一式配布始まります

移住を検討されている方といろんな話をさせていただいていると、子育て世代の移住検討をされている方からよく耳にするのは、「来年の2月や3月を目処に移住を検討してみ... 続きをみる
2016年10月27日
暮らし

電車慣れした都会人が3回オロオロする「ワンマン列車」ってご存じ?

田舎者が都会の駅に行くと、最初は切符購入でオロオロし、次に自動改札でドキドキし、最後は正しい乗り場を求めてウロウロ歩きまわります。なんとも切ないですねぇ。 ... 続きをみる
2016年10月8日
暮らし

じいちゃんばあちゃんがヒーローに!もうすぐ平山の運動会

人口減少と高齢化にのまれ、小学校閉校以降しばらく無くなっていた平山地区運動会(香美市土佐山田町)ですが、数年前から高知県立大学生の力を借りて華麗に復活!! ... 続きをみる
2016年10月3日
暮らし

地元の自治会、入る?入らない?? コストから見る田舎暮らし

田舎暮らしのコスト 田舎暮らしはお金がかからない。それは確かにそうであると言えるし、そうでもないと言えることもあります。生活費の大部分をしめる家賃住居費、額... 続きをみる
2016年9月27日
暮らし

香美市の高校生の取り組みがアツい! 地元企業25社のCM制作!

先日、高知新聞にて山田高生の素敵な取り組みがニュースが取り上げられました! 地元で働く者としても、とっても誇らしくなったのでご紹介いたします(^▽^)ノ ... 続きをみる
2016年9月26日
暮らし

「若者が移住してきたら嬉しいでしょ?」って感覚はやめとこう

移住を考える人は「こんな暮らしがしたい!」という自己実現の気持ちがあると感じています。それはとてもいいことで、それが強いほど移住に対する目標も定まりやすく、移... 続きをみる
2016年9月12日
暮らし

2段階移住の1段目。街に近い「ほどよい田舎」の生活費は20万が目安。

「田舎暮らしの生活費ってどれくらい?」これは移住希望者に良く聞かれる質問で、各地の移住パンフレットでもよく紹介されています。ただ、個人的には「安すぎるなぁ」と... 続きをみる
2016年7月29日
暮らし

やっぱりバリューはすごい!物部川の自然を守る寄附つき商品販売スタート!

香美市がほこるスーパー、バリューがまたまた面白いこと始めたようです! 香美市の鹿害について、気になる、、または知っていても何をしたらいいのかわからない、... 続きをみる
2016年7月22日
暮らし

移住者に知って欲しい土地の神様とのつきあい方

最近、私が住んでいる集落にある氏神様で夏の祈願祭がありました。田舎の、特に農業が中心の集落では、大抵の場合季節ごとにお祭りがあります。作物の生育と、住... 続きをみる
2016年7月8日
暮らし

香美市の広報7月号がこれまたアツい!

高知県香美市には一級河川の物部川が流れています。その「物部川」の魅力がこれでもか!これでもか!と9ページに渡り、香美市広報の7月号に紹介されているのでご紹介し... 続きをみる
  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 14
  • 次へ »

検索

香美市ファミリーサポートセンター

よく読まれている記事

  • いい景色を見ながらお茶を淹れたい!アルコールストーブ-製作編- (94,123)
  • 田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか? (86,143)
  • 全部で22市町村。高知県にある「空き家バンク」をまとめてみた (85,976)
  • 混浴できる貸切温泉(家族風呂)が2箇所もある高知県香美市 (66,022)
  • 電車慣れした都会人が3回オロオロする「ワンマン列車」ってご存じ? (62,138)
  • 高知でたくさんお土産やお菓子を買いたい人にお勧めしたい青柳アウトレット (60,143)
  • 「香美市立移住定住交流センター」高知県香美市の移住相談窓口 (53,014)
  • にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う (42,866)
  • いなかみライフとは? (38,659)
  • 【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる! (32,970)

地図

大きい地図を表示 香美市地図

タグ

CM制作 FUSE NPO法人いなかみ かみめぐり かみめぐり2022 かみめぐり2024 ほっと平山 ろばみみ イベント ランチ ワークショップ 体験イベント 個人事業 吉井勇記念館 土佐山田町 大栃 大阪 子育て 子育てセンターびらふ 山田高校 情報交流館 手作り工房 手作り工房通信 東京 物部 物部川 物部町 神池 移住 移住ツアー 移住者 空き家 美良布 農業 香北町 香南市 香美を廻る体験博 香美市 高知 高知イベント 高知工科大学 高知市 高知暮らしフェア 高知県 高知県香美市

いなかみライフ

コンテンツ

  • ホーム
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • いなかみライフとは?
  • 運営者ブログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 移住希望者用お問い合わせ

リンク

Nonprofit Organization FUSE. All Rights Reserved.