いなかみライフ

高知県香美市への移住応援サイト

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • トップ
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • ホーム
  • /

楽しむ

2015年2月10日
楽しむ

高知でたくさんお土産やお菓子を買いたい人にお勧めしたい青柳アウトレット

高知のお菓子や和菓子と言えば、芋けんぴ、ミレービスケット、かんざし、土佐日記などが有名です。今日は、正月の帰省や、家飲み用にたくさんお菓子を買いたいときにおす... 続きをみる
2015年2月8日
楽しむ

【本日開催】これで無料!?遊べる学べるエコイベント(高知市)

本日2月8日(日)10:00〜16:00まで、高知市旭町の男女共同参画センターソーレで、遊びながら学べるエコイベント「えこらぼの文化祭」が開催されています。イ... 続きをみる
2015年2月3日
楽しむ

ご当地恵方巻づくり番外編【猪肉の煮込み方】

今日は節分の日ですね。みなさんは、どんな恵方巻をたべますか?昨日投稿した、『高知のおすすめ産品で作る節分のご当地恵方巻【香美市編2015】』では、高知県の香美... 続きをみる
2015年2月2日
楽しむ

高知のおすすめ産品で作る節分のご当地恵方巻【香美市編2015】

2月3日は節分ですね!そして節分といえば恵方巻!みなさんは、どんな恵方巻を食べますか?恵方巻は七福神に因んで、7種類の食材を巻くそうです。今日は高知の食材にこ... 続きをみる
2015年1月15日
楽しむ

高知に移住したら行ってみたい、旨いがギューっと凝縮された高知市中央卸売市場。

高知に住んでいて、何が幸せかってそりゃあ美味い飯が食べられる!っていう人は多いと思います。かく言う私もその一人。 今日は高知の地元でとれた、四季折々の選... 続きをみる
2014年12月27日
楽しむ

日本一の洞窟キャンドルナイトを見に行ってきた

土佐山田町逆川の「龍河洞」は日本3大鍾乳洞の一つとして数えられています。四国で、日本3大と冠がつく観光地は数えるほどしかありません。 この約1億7500... 続きをみる
2014年10月28日
楽しむ

意味は問うな。投げろ。第1回やっこネギ飛ばし世界大会inSAOKA!

2014年10月26日(日)、高知県香美市土佐山田町佐岡地区で開催された「さおか秋の豊穣祭」のメインイベントとして、地元名産のやっこネギを使った珍競技「第1回... 続きをみる
2014年10月28日
楽しむ

写真で紹介。表情から楽しさが伝わる「さおか秋の豊穣祭」

2014年10月26日(日)、高知県香美市土佐山田町佐岡地区で、地域住民によるお祭り「さおか秋の豊穣祭」が開催されました。住民による飲食の出店やコンサート、ご... 続きをみる
2014年10月1日
楽しむ

カエラー必見。香美市で出会ったアマガエルの表情が豊かすぎて和む

田舎は生き物の宝庫。中でも田んぼが多い地域ではカエルをたくさん見ることができます。カエル=気持ち悪い!という人もいらっしゃると思いますが、実はカエル好きは結構... 続きをみる
2014年9月21日
楽しむ

写真と動画でご紹介!月光仮面やゴジラも歩く香美市えびす昭和横丁。

昨日お知らせさせていただいた、香美市土佐山田町のえびす商店街にて、平成24年9月20日・21日の2日間、昭和時代を再現した懐かしい商店街「第壱七弾ゑびす昭和横... 続きをみる
2014年8月15日
楽しむ

山の中でセクシーミュージックを踊ってきた(香美市物部町湖水祭り)

2014年8月14日、高知県香美市の山間部に位置する物部町大栃で第54回湖水祭りが開催されたため、いなかみライフも参戦してきました。以前の記事「よさこい好きな... 続きをみる
2014年8月13日
楽しむ

写真で振り返る高知工科大学チームの踊り(香美市)よさこい祭り2014

よさこい祭り2014、香美市から出場していた高知工科大学よさこい踊り子隊の様子を写真でご紹介。高知工科大学チームの魅力は、若さあふれるキレのある力強い踊り。今... 続きをみる
2014年8月10日
楽しむ

【61年中止なし】よさこい祭り2014無事開催。高知工科大学の演舞♪

早朝の台風上陸で中止の危機にあったよさこい祭り2014ですが、台風は午前中に無事過ぎ去り、晴天のもと開催されました。会場となる高知市の各演舞場は踊り子の熱気に... 続きをみる
2014年8月6日
楽しむ

よさこい好きなら知っておきたい、香美市で盛り上がる謎の踊り「はっさん」とは

高知の夏といえばよさこい祭り。今年も8月9〜12日(本祭は10・11日)の4日間、高知市に約2万人の踊り子が集まり、高知の夏を盛り上げます。このように、高知の... 続きをみる
2014年5月30日
楽しむ

高知県の地場産業に新しい価値を見いだす!商品開発(高知工科大)

香美市でがんばる大学生をご紹介!Part4 商品開発 代表 久米井 紀則くん(高知工科大学 2回生) 今回は、商品開発で地域活性化に取り組む「商品開発」に... 続きをみる
  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 次へ »

検索

香美市ファミリーサポートセンター

よく読まれている記事

  • いい景色を見ながらお茶を淹れたい!アルコールストーブ-製作編- (93,437)
  • 田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか? (85,693)
  • 全部で22市町村。高知県にある「空き家バンク」をまとめてみた (85,658)
  • 混浴できる貸切温泉(家族風呂)が2箇所もある高知県香美市 (65,704)
  • 電車慣れした都会人が3回オロオロする「ワンマン列車」ってご存じ? (60,485)
  • 高知でたくさんお土産やお菓子を買いたい人にお勧めしたい青柳アウトレット (59,558)
  • 「香美市立移住定住交流センター」高知県香美市の移住相談窓口 (52,428)
  • にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う (42,645)
  • いなかみライフとは? (37,694)
  • 【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる! (31,775)

地図

大きい地図を表示 香美市地図

タグ

CM制作 FUSE NPO法人いなかみ かみめぐり かみめぐり2022 かみめぐり2024 ほっと平山 ろばみみ イベント ランチ ワークショップ 体験イベント 個人事業 吉井勇記念館 土佐山田町 大栃 大阪 子育て 子育てセンターびらふ 山田高校 情報交流館 手作り工房 手作り工房通信 東京 物部 物部川 物部町 神池 移住 移住ツアー 移住者 空き家 美良布 農業 香北町 香南市 香美を廻る体験博 香美市 高知 高知イベント 高知工科大学 高知市 高知暮らしフェア 高知県 高知県香美市

いなかみライフ

コンテンツ

  • ホーム
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • いなかみライフとは?
  • 運営者ブログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 移住希望者用お問い合わせ

リンク

Nonprofit Organization FUSE. All Rights Reserved.