いなかみライフ

高知県香美市への移住応援サイト

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • トップ
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • ホーム
  • /

文化

いざなぎ流
2022年4月20日
はたらく

かみめぐり取材.10〜自分の好奇心が連れていってくれた世界〜いざなぎ流

香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり~香美を廻る体験博~」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました。 第10... 続きをみる
神池なかよし会
2022年4月11日
楽しむ

かみめぐり取材.9〜元気が元気を呼ぶと信じて〜神池なかよし会

香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり~香美を廻る体験博~」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました。 第... 続きをみる
スクリーンショット 2019-05-27 11.40.54
2019年5月27日
楽しむ

Instagram「こうち二段階移住」をご存知ですか?

突然ですが、Instagram(インスタグラム)をされてますか? Instagram「こうち二段階移住(kochi_2dankaiiju」のフォロワーになっ... 続きをみる
job_juku_koushi
2018年3月30日
暮らし

高知県香美市でできる「子どもの習い事」まとめ

高知県香美市の子育て事情をお伝えする「子育て特集」第11回目の掲載です! ==== 子どもには幼い頃から習い事をさせたらいいと言われますが、勉強の... 続きをみる
IMG_0285
2017年8月11日
暮らし

昔むかし あるところに・・・

香美市っていつから人がいたんだろう、なんてふと調べたら軽く2000年を超えていました。 そりゃそうですよね。龍河洞に弥生時代の土器があるんですもんね。人... 続きをみる
保存食
2017年4月26日
暮らし

「なんちゃあない(何もない)」の裏にあるもの。香美市物部町の山暮らし。

物部町の別府に住んでいたとき「このあたりはなんちゃあないし、えいところもひとつもない。」、「こんなところによう住むねぇ」とよく言われたことでした。 たし... 続きをみる
monobeanimals5_i
2017年3月3日
暮らし

動物=害獣ではない。香美市物部町に伝わる動物資源の活用法

(※本記事には頭骨の写真などがでてきます。苦手な方はご注意ください) 田舎で暮らしていると、必ずといっていいほど野生動物による被害(獣害)の話を耳にしま... 続きをみる
niroukouzan7_i
2017年2月22日
暮らし

香美市物部町の産業遺産、韮生鉱山(にろうこうざん)に行ってきた

香美市物部町の産業遺産ともいえる“韮生鉱山”へ行ってきた時の話をご紹介します。物部町上韮生(かみにろう)の最奥にある「久保地区」には、かつて“韮生鉱山(にろう... 続きをみる
hirayama1_i
2017年1月6日
暮らし

お正月は子ども達と餅付きたこ揚げ!昔ながらを続けていくことが責任

こんにちは。香美市土佐山田町平山地区にある、ほっと平山の門田です。私、門田は、生まれも育ちもこの平山地区(厳密には曽我部川集落)で、県外で一人暮らしをしていま... 続きをみる
nakatuo1_i
2016年12月17日
暮らし

過疎の行き着く先。歴史や文化、人々の営みの分断

過疎と高齢化に伴い人口減少が進む高知県香美市物部町。物部町には、わずか数世帯のみという集落も少なくありません。今回は物部町中津尾(なかつお)という住む人が誰も... 続きをみる
jichikaihiei
2014年10月25日
暮らし

日本古来の寄付文化?町内会費や自治会費は損得勘定で捉えてはダメ

田舎への移住が実現し、地域行事もできるだけ協力しよう!と思っていても、いざ目の前にくると「え?」と思ってしまう可能性があるもの。それが「自治会費」です。(地域... 続きをみる
moguei
2014年1月24日
はたらく

愛する珈琲と芸術で街を彩るカフェオーナー

★香美市にゆかりのある素敵な方をご紹介! 杉村眞洋さん・彩さん(自家焙煎『カフェ モグ・カミーノ』オーナー) 昭和の雰囲気漂う静かな商店街に突如として現れ... 続きをみる
sandouei
2013年12月1日
移住者

田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか?

田舎で自由な暮らしがしたいのに、なぜ地域行事へ参加しなければいけないのか?家賃を支払っているからいいじゃないか。家を買ったんだから好きにしていいじゃないか。し... 続きをみる

検索

いなかみライフとは
運営者ブログ
香美市公式サイト
香美市移住ポータルサイト
香美市ファミリーサポートセンター
お問い合わせ

よく読まれている記事

  • いい景色を見ながらお茶を淹れたい!アルコールストーブ-製作編- (92,579)
  • 全部で22市町村。高知県にある「空き家バンク」をまとめてみた (85,460)
  • 田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか? (85,440)
  • 混浴できる貸切温泉(家族風呂)が2箇所もある高知県香美市 (65,505)
  • 電車慣れした都会人が3回オロオロする「ワンマン列車」ってご存じ? (59,297)
  • 高知でたくさんお土産やお菓子を買いたい人にお勧めしたい青柳アウトレット (59,207)
  • 「香美市立移住定住交流センター」高知県香美市の移住相談窓口 (52,229)
  • にぼしのケーキ(香美市)は高知の有名スイーツ店より美味いと思う (42,513)
  • いなかみライフとは? (37,436)
  • 【観覧注意】10年東京に居たヤツがいきなり「猟師」するとこうなる! (30,842)
@konxjun からのツイート

地図

大きい地図を表示 香美市地図

タグ

かみめぐり かみめぐり2022 かみめぐり2023 かみめぐり2024 ほっと平山 ろばみみ イベント ランチ ワークショップ 体験イベント 個人事業 吉井勇記念館 土佐山田町 大栃 大阪 子育て 子育てセンターびらふ 山田高校 情報交流館 手作り工房 手作り工房通信 東京 物部 物部川 物部町 神池 移住 移住ツアー 移住者 空き家 美良布 農業 香北町 香美を廻る体験博 香美市 高知 高知イベント 高知工科大学 高知市 高知暮らしフェア 高知県 高知県香美市 CM制作 FUSE NPO法人いなかみ

いなかみライフ

コンテンツ

  • ホーム
  • 住まい
  • 楽しむ
  • はたらく
  • 移住者
  • 暮らし
  • 催しもの
  • いなかみライフとは?
  • 運営者ブログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 移住希望者用お問い合わせ

リンク

●高知家で暮らす_320×100_Y reihokuinaka-bana kurasusaki-bana tosayama-bana header_logo
Nonprofit Organization FUSE. All Rights Reserved.