2023年2月17日 催しもの 2/25(土)オンライン開催「移住×起業セミナー 」 地域おこし協力隊編 ~"経験・スキル無し"から始める起業~ こうちスタートアップパーク(KSP)では、高知での移住や起業に興味のある方向けに『移住×起業セミ... 続きをみる
2022年11月18日 住まい 「1ヶ月15,000円」高知県香美市お試し移住体験住宅のご案内 「1ヶ月15,000円」で借りられるお試し住宅 自然に囲まれた田舎暮らしへのあこがれ。仕事と家庭の両方を大切にするための田舎暮らしなど、移住への想いは十人十... 続きをみる
2022年6月8日 催しもの 【高知暮らしフェア 2022夏】6/19東京、6/26大阪開催 【東京・大阪で開催!】「高知暮らしフェア2022夏」に香美市も参加します! 高知県最大規模のU・Iターン相談会「高知暮らしフェア2022夏」が、6月19日(... 続きをみる
2021年12月10日 催しもの 12/11(土)大阪、12(日)東京にて「高知暮らしフェア2021」開催! 当日飛び入り参加大歓迎! 高知県最大級のUターン・Iターン相談会「高知暮らしフェア2021」開催! 高知の地域性が分かる! 高知暮らしのリアルな声が聞ける... 続きをみる
2021年11月1日 移住者 いなかみだよりNo.40「香美市の移住者インタビュー08_うずまき舎 村上千世さん 2021年11月発行の「いなかみだより№40」をお届けいたします。 香美市の移住者インタビュー08 山の上の本屋 「うずまき舎」 村上 千世さん 香美市... 続きをみる
2021年8月30日 催しもの 9/11(土)、12(日)はオンラインで移住相談! 高知県中心部の“まんなか”に位置する4市(香南市、香美市、南国市、高知市)が共同で開催するオンラインイベント「高知暮らしフェア2021 まんなか三昧!!」に香... 続きをみる
2020年8月14日 催しもの 高知県は只今、大規模オンライン相談会やってます! 高知暮らしフェア今年も開催しています! 今年はコロナの影響もあり、例年開催していた、大阪や東京など現地での移住相談会ができておりません。 ですが! 今年は... 続きをみる
2020年6月29日 催しもの 【オンライン座談会】「先輩移住者さんに聞く!香美市のいいとこ惜しいとこ」Vol.1 今、オンライン交流会が盛んですよね。 いなかみも初心者ながら挑戦してみます。 【オンライン座談会】「先輩移住者さんに聞く! 香美市のいいとこ惜しいとこvol... 続きをみる
2020年2月27日 運営者ブログ 物部の歴史「海外移住」 今から約60年前の高知県香美郡物部村(現香美市物部町)。 村を分割し、南米にも物部村を開こうという壮大な計画がありました。 温故知新。忘れ去られようと... 続きをみる
2019年11月1日 催しもの 野草茶とご当地スイーツ付き。11/30 等身大の田舎暮らし交流会(東京) 令和元年11月30日(土)14:00〜 東京都新宿区のイベントスペース「Sabori The Salon 大久保」にて、高知県への移住を考えている方や、高知県... 続きをみる
2019年11月1日 運営者ブログ 高知でホームステイはいかが? 移住もいいなぁ、と思っている 子育て中のあなた。 ちょっと気になる高知。観光ついでにホテルに泊まるもいいけど、フツーの高知の田舎の一般家庭で泊まって、高... 続きをみる
2019年9月9日 催しもの 高知まんなか移住体験ツアー 2019/11/16〜17実施 高知県は降水量全国1位、日照時間全国2位と植物にとっては嬉しい環境。 さらに、森林率は日本一の84%。 毎日が森林セラピーのようなものだから空気も水も... 続きをみる
2019年8月31日 催しもの 2019年9月「こうちフォレストスクール2019」東京・大阪にて開催! ~林業を学び、林業の未来を担う人材を募集します!!~ ◎「こうちフォレストスクール」とは? 東京・大阪に居ながら、林業の基礎知識や高知県林業の特徴を... 続きをみる
2019年6月18日 催しもの 東京のまんなかで移住をさけぶ!「高知まんなか暮らしの交流会」(6/29東京開催) 高知県は扇の形で東西端距離は189.7km。 高知県への移住を考え始めた方には、さて高知のどこから検討を始めるか、悩める方も多いはず。 そこで、高知県... 続きをみる
2019年5月7日 暮らし 東京圏からの新移住支援プログラムがスタートしました! 日本全体の人口は2010年をピークに減少の一途をたどっていますが、地域別に見ると地方から東京圏へ毎年10万人を超える転出超過。 特に地方の若者は3割減少... 続きをみる