2022年12月16日 催しもの 龍河洞商店街はじめるクリスマス(12/25) 2022年12月25日、高知県香美市にある龍河洞商店街で、NPO法人龍河洞BASEと高知大学地域協働学部 学生有志で、音楽ライブとワークショップを楽しむクリス... 続きをみる
2022年10月14日 楽しむ レポート01:違いを知ってあなただけのナッツバターを作ろう! 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる
2022年10月13日 催しもの いなかみ交流マルシェも出張参加!第39回刃物まつり(10月15〜16日) 令和4年10月15日、16日の2日間、高知県香美市土佐山田町の「鏡野公園」で、第39回刃物まつりが開催されます。そしてお祭り内のイベントとして、小規模の「いな... 続きをみる
2022年5月21日 住まい 【空き家バンク情報】No. 112 香美市土佐山田町にある賃貸物件 香美市土佐山田町にある賃貸物件です。 物件No.112 土佐山田町百石にある賃貸物件 木造平屋建て 5K 賃貸6万5千円 (香美市外からの方... 続きをみる
2022年4月8日 はたらく 香美市のよさこい鳴子工場「やまもも工房」が閉鎖の危機に よさこい祭りで使用する「鳴子(なるこ)」を製作する「やまもも工房(高知県香美市)」が、コロナ禍による全国規模のよさこい祭り中止によって工場閉鎖の危機に直面して... 続きをみる
2022年3月25日 はたらく かみめぐり取材.5〜人生にアクションを〜さくらベーカリー 香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり~香美を廻る体験博~」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました... 続きをみる
2022年3月12日 楽しむ かみめぐり取材3. 〜野草がくれた豊かな人生〜美良布おしゃべり倶楽部 香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり~香美を廻る体験博~」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました... 続きをみる
2022年2月26日 はたらく かみめぐり取材2. ~歩みを止めないシニアの星~ 高知サマサマCCRCセンター鍵山さん 香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり〜香美を廻る体験博〜」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました。 第2回目は... 続きをみる
2022年2月25日 はたらく かみめぐり取材1. ~未来へ繋ぐ地域のバトン~ ほっと平山/門田隆稔さん,由紀子さん 香美市に関わる魅力的な人を紹介する連載記事として「かみめぐり〜香美を廻る体験博〜」の各プログラムを主催する10人にインタビューを行いました... 続きをみる
2021年12月9日 はたらく 移住者のお仕事紹介01_「クラヨガ」と「羅心庵(らしんあん)」小橋徳教さん 小橋徳教さん (2021年12月 南組公民館「クラヨガ」にて)2020年6月に高知県を訪れ、移住を検討された小橋徳教(こはしのりたか)さん。ご出身は富... 続きをみる
2021年2月20日 催しもの いなかみ<交流>マルシェ 開催のお知らせ いなかみ<交流>マルシェ 2021年3月7日(日)開催! 香美市へ移住された方の中には、お店を開かれたり、ものづくりをされていたり、個性的で魅力的な方々がい... 続きをみる
2020年11月1日 移住者 いなかみだよりNo.34「香美市の移住者インタビュー02_松原家」 2020年11月発行の「いなかみだより№34」をお届けします。 香美市の移住者インタビュー02 松原家 松原 浩二さん・香奈美さん 約5年前に東京から... 続きをみる
2020年10月16日 はたらく 11月2日から受付!土佐打刃物の学校「鍛冶屋創生塾」第2期入塾生募集 高知県香美市の伝統産業、土佐打刃物400年の伝統と技法を次世代に残すための鍛冶職人の学校「鍛冶屋創生塾」待望の第2期の募集が11月2日より受付を開始します。第... 続きをみる
2020年10月16日 運営者ブログ 酒好き必見!地域住民が米から育てた日本酒の協賛募集スタート 香美市立移住定住交流センターがある土佐山田町佐岡(さおか)地区で、住民主導による2回目の「佐岡日本酒づくりプロジェクト」が行われており、育てていたお米の収穫が... 続きをみる
2020年6月18日 暮らし 高知県香美市土佐山田町の空から見る風景 少し前になりますが、香美市土佐山田町の空撮動画をいなかみメンバーが撮影していました。その様子を地域の特徴とともにご紹介します。 香美市土佐山田町は、空港から... 続きをみる