
新着情報

香美市の空の旅第2弾。香北町は里山暮らしにちょうどいい。
香北町の空から見る景色
先週の「土佐山田町から見た景色」に引き続き、今日は香北町の空撮映像をお届けします。
写真の下の方に... 続きをみる

【手作り工房】6月8日~6月12日までの手作り工房メニュー
【手作り工房】6月8日~6月12日までの手作り工房メニュー
6月8日(月)
照り焼ききのこハンバーグ
春雨サラダ オクラのポン酢あえ... 続きをみる

【大阪】高知暮らしフェア2015/高知県移住促進課
【大阪】高知暮らしフェア2015/高知県移住促進課
高知の移住情報満載の「高知暮らしフェア」を開催します。
就職相談(農・林・漁業などの一次産業や就業)・... 続きをみる

こうちアグリスクール 高知・東京・大阪・名古屋で開催!
こうちアグリスクール 高知・東京・大阪・名古屋で開催!
「将来高知県に帰って就農しよう」「Iターンで高知県に就農したい」とお考えの方にとって、最初の入り口と... 続きをみる

これからは「地域の俯瞰メディア」は移住検討資料としてマストアイテムになる
空撮なら地域の様子が伝わる
移住相談会で、地域の雰囲気を伝える資料がいまいち良い物が手元になくて困ってしまいました。そこで、解決案として出したのがドローンに... 続きをみる

「いざなぎ流の原像『博士』を求めて―大忍庄の信仰世界―」
「いざなぎ流の原像『博士』を求めて―大忍庄の信仰世界―」
平成27年6月6日(土)・7日(日)
いざなぎ流は香美市物部町を中心に伝わる現在進行形の民間... 続きをみる

本日より「NPO法人いなかみ」が更新を再開します!
この度、いなかみライフを開設・運営してきたメンバーが設立した「NPO法人いなかみ」が、プロポーザルによって香美市移住定住交流事業の受託を受け、公式に香美市の移... 続きをみる

いなかみライフ 運営委託者決定
いなかみライフの運営者が決まりましたので、お知らせをいたします。
6月1日より、NPO法人いなかみ(近藤純次 理事長)に、運営を委託します。
契約... 続きをみる

4月29日は、シカニクの日
4月29日は、第2回べふ峡温泉スプリングフェスタ「シカニクの日」です。
HPはこちら(香美市観光協会)
2015年4月29日(水・祝)
... 続きをみる

地域移住サポーター募集
香美市では、地域移住サポーターを募集しています。
地域移住サポーターというのは、移住者が、地域にスムーズに溶け込めるようにお手伝いする方で、香美... 続きをみる

高知県移住推進協議会と高知家移住促進プロジェクト
(写真は、「暮らすさき」さんのHPから拝借しました。ありがとうございます)
高知県では、市町村や民間企業・団体との連携を深め、オール高知県の体制... 続きをみる

移住・交流コンシェルジュ
高知県の移住に関する取組で、最も重要な役目を担って頂いているのは、「移住・交流コンシェルジュ」の9名の皆さん方です。
高知県で移住を希望する方々... 続きをみる

幸せ移住パッケージシステム
「高知家で暮らす。」HPでは、移住といえば高知県というイメージを持ってもらえるような独自性の高い情報発信をめざしており、「幸せ移住パッケージシステム」... 続きをみる

高知県の将来人口推計
「高知家で暮らす」はこちら
高知県の将来人口は、高知県総務部の推計によれば、
2010年 76.4万人が、2040年に53.6万人。206... 続きをみる

西宮市で、アンパンマンミュージアムを紹介
兵庫県西宮市のコミュニティFMに、高知県観光特使う~みさんの番組があります。
その番組の4月放送分で、アンパンマンミュージアムが特集されています... 続きをみる