2018年6月8日 暮らし 香美市の災害に学ぶ〜備えあれば憂いなし〜 2018/5/18にご紹介した水争い。それは旱魃(かんばつ)が原因でしたが、香美市にはその反対に大雨による災害もたくさんの記録が残っています。 ここで少し質... 続きをみる
2018年6月1日 楽しむ 「森林研修センター情報交流館」雨の日の活用方法教えます。 皆さんは「高知県森林総合センター」をご存じでしょうか? 「高知県森林総合センター」は、高知県香美市大平にあり、高知県の森林に関する研究や研修などを行う複... 続きをみる
2018年5月18日 運営者ブログ 香美市に伝わる「水争い」の歴史 新緑の季節、田んぼに水が入り、苗が春風になびく光景が広がってきました。 高知県の年間降水量は、都道府県ランキング堂々の1位で3,659㎜。第2位鹿児島県... 続きをみる
2018年5月11日 運営者ブログ 知る人ぞ知る「鏡野吹奏楽団」 香美市土佐山田町にある鏡野中学校。その吹奏楽部出身者を中心に結成した「鏡野吹奏楽団」という団体があります。 実はこの団体、歴史と実力がすごいんです。 ... 続きをみる
2018年5月2日 はたらく 人生を変えろ!高知で羽ばたく農業挑戦者たち 高知県の年間降水量は、都道府県ランキング堂々の1位で3,659㎜。第2位鹿児島県2,834㎜の1.3倍も雨が降っているのに、日照時間が全国2位と、植物にとって... 続きをみる
2018年4月28日 催しもの “空き家を減らし地域を興す。” 大学生が動きます!(2018/5/3〜5実施) 増え続ける空き家。 これに立ち向かう高知工科大の学生グループがあります。その名は「WAvert」(ワベール)。 ただの趣味の集まりではありません。... 続きをみる
2018年4月27日 楽しむ 「香北の自然公園」という名の公園の話 高知の有名観光地の一つ、アンパンマンミュージアム。 その南側に見える山の一帯が公園になっていて、その名前を「香北の自然公園」と申します。 ここがな... 続きをみる
2018年4月20日 運営者ブログ 香美市とよさこい その2 交流広めたYOSAKOIソーラン かつてニシン漁で栄え、ソーラン節発祥の地として有名な積丹町。 北海道の西海岸につき出る積丹半島にある積丹町と香美市(旧土佐山田町)との交流のきっかけは、よさ... 続きをみる
2018年4月13日 運営者ブログ 香美市とよさこい その1 禁断の恋の逃避行 ♪ 土佐の高知の播磨屋橋で 坊さんカンザシ買うを見た ♪ と歌われるご存知「よさこい節」。 五台山竹林寺脇坊「妙高寺」(現牧野植物園敷地内)の住職「純信... 続きをみる
2018年4月12日 楽しむ “森”と”木工”のスペシャリストから学べる木工講座!(2018/4/22実施) 高知県香美市にある、高知県の森林や林業関係の拠点「高知県森林総合センター」。高知県の森に関するたくさんの情報が集まっていて、一般の方には、お子様からご年配の方... 続きをみる
2018年4月6日 運営者ブログ 龍神やどる 物部町神池の春 大栃から車で15分、標高430mを超える物部の地。 ここには1500年を超える昔から男池、女池に伝わる龍神伝説や、1000年近く前の安徳天皇伝説など、神秘的... 続きをみる
2018年3月16日 楽しむ 鏡野公園と馬の話 高知工科大学と隣接している高知県立鏡野公園は1978年(昭和53年)に開園。四国では5ヶ所しかない「日本さくら名所100選」にも選ばれています。 ここを地元... 続きをみる
2018年3月9日 運営者ブログ 幻の”かるかん”はいかが? 毎週金曜日の午後入荷して、売り切れたら終わりという蒸し菓子「かるかん」が香北町の韮生の里にあります。 昔からこの地は米の産地で、かつては韮生郷(にろうご... 続きをみる
2018年3月7日 楽しむ 自然や森林に興味がある方、大募集! 高知県香美市にある高知県の林業の中枢「高知県森林総合センター」。 ここは、幼児からでも森や木に触れることができる情報交流館や林業を学ぶ研修館、木材技術研... 続きをみる
2018年3月2日 楽しむ 生活を支えた「塩の道」 人間にとって不可欠な塩。ミネラルも体の中で作れないので生命維持には必要ですが、塩ほど食品との関わりや体内で数多くの役割や機能を果たしている物はなく、不可欠とい... 続きをみる