2023年5月30日 はたらく 香美市の【地域づくり支援員】大募集! 〆切7月29日 地域を元気にできる支援員を募集中です! 近年少子高齢化、人口流出により過疎化が進んでおり、集落維持が困難になっている地域があります。 意欲のあ... 続きをみる
2023年5月30日 はたらく 【求人情報】香美市地域包括支援センター 主任介護支援専門員 高知県香美市では、香美市地域包括支援センターにて、主任介護支援専門員(会計年度任用職員)を募集しています。 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられるお手伝い... 続きをみる
2023年4月10日 暮らし 【新しくなりました!】香美市くらしのガイドブック(2023年版) 新年度が始まりましたね! 新たに香美市で生活される方も多いかと思います。 そんな方に香美市を知ってもらうためにも最適な情報があります! 皆さんは香美市... 続きをみる
2023年3月31日 楽しむ 【知ってる?】かみーるスタッフさんから聞いた図書館の取り組み かみーるに関わるスタッフの皆さんにお聞きしました! かみーるには、館長さんの他に、司書さんやボランティア担当スタッフさん、地域と図書館をつなぐ方などい... 続きをみる
2023年3月28日 運営者ブログ 【行ってきました!】「物部っ子Fes」が面白い 2022年12月10日(土)に香美市物部町大栃にて行われた「第2回 物部っ子Fes」の様子をお届けします。 今回は、コロナ禍ということもあり、1... 続きをみる
2023年3月23日 催しもの 大栃中学3年生が考えた【塩の道弁当 】おひろめ市にて3月25日10時から販売! 3月25日(土)10時〜 塩の道弁当発売! 物部っ子Fesでも登場した塩の道弁当。大栃中学3年生が考えた集大成の「塩の道弁当」が、今月3月25日(土)に販売... 続きをみる
2023年2月17日 催しもの 2/25(土)オンライン開催「移住×起業セミナー 」 地域おこし協力隊編 ~"経験・スキル無し"から始める起業~ こうちスタートアップパーク(KSP)では、高知での移住や起業に興味のある方向けに『移住×起業セミ... 続きをみる
2023年1月9日 楽しむ 【知ってる?】香美市立図書館かみーる「つながるーむ」の利用方法&直近イベント 新館「香美市立図書館かみーる」は、使える施設! 香美市の市立図書館は、土佐山田町、香北町の香北分館、物部町の物部分館と3ヶ所にあります。 ... 続きをみる
2023年1月6日 はたらく 【急募!】大葉の袋詰め&出荷作業の作業員さん ただいまJA高知県 香美地区 香北集出荷場では作業員さんを募集しています 経験・年齢不問の誰でもできる簡単な作業の作業員さんを急募しています。 職場見学O... 続きをみる
2023年1月5日 はたらく 【求人情報】香美森林組合ー応募締切1/20必着 香美森林組合で正職員を募集しています! 香美森林組合より令和5年4月より働いていただける方を採用する求人情報をいただきましたのでご紹介します。 応募締... 続きをみる
2022年12月27日 運営者ブログ 香美市立移住定住交流センター年末年始のお知らせ 香美市立移住定住交流センターの年末年始の予定をお知らせいたします。 ★年末年始の閉館(休み)★ 12月28日(水)から1月4日(水)まで ☆新年の開... 続きをみる
2022年12月19日 催しもの 「必見!高知まんなか子育てくらし」23年2月5日(日)オンライン開催! 2023年2月、子育て世代必見のZOOMオンラインイベントを開催!! 高知のまんなかエリアで、お子様と安心して暮らせる情報を発信 高知に移住す... 続きをみる
2022年12月10日 楽しむ レポート07:家庭で美味しいジビエ料理を作ってみよう 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました。(2022年10月8日(土)~12月18日(日))香美市の面白いモノやコトを体験できる23のプログラム... 続きをみる
2022年12月6日 楽しむ 2022年12月10日(土)【第2回 物部っ子Fes】開催! 今週末、香美市物部町大栃にて「第2回 物部っ子Fes!」が開催されます。 今回のフェスは3会場にて開催 2022年12月10日(土)少雨決行 大栃町内の... 続きをみる
2022年12月1日 楽しむ レポート02:出来たて、ふわもっちり地元愛の詰まった「玄米かるかん」を味わおう 「かみめぐり 香美を廻る体験博」が今年もはじまりました(開催期間:2022年10月8日(土)〜12月18日(日))。 香美市の面白いモノやコトを体験できる... 続きをみる